![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820418 |
1ねん 算数 大きい数
大きい数を数字で書いたり,数え棒をならべる学習をしました。
先日学習した「十のくらい」「一のくらい」を意識して,学習する姿が見られました。 数え棒でならべるのがどんどん上手になり,「もっとやりたい!!」「かんたん!!」と大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねん 音楽 星の様子を表す音
教科書に載っている,星空の絵を見て,イメージする音づくりをしました。
楽器は,トライアングル,鈴,タンブリンの3つです。 「夕方はだんだん星が増えるから,トライアングルの音をだんだん大きくしよう。」 「夜は光っている星と流れ星の違いを音で表したいな。」 みんな,音を確かめながら楽しく音づくりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねん おもちゃランドで遊ぼう!![]() ![]() ![]() ![]() はじめは緊張している様子でしたが、2年生がやさしく 声をかけてくれたので、楽しく遊ぶことができました。 いろいろな工夫がみられて、来年の参考になりましたね。 1ねん ピア交流遊び![]() ![]() 4年生が考えてくれた遊びを、 1年生も楽しんでいました。 異学年で仲良くあそぶことができて 1年生も大満足です! 1ねん 図書室で…![]() ![]() 冬休みに借りた本を返しに行きました。 バーコードを見せて、返却処理がスムーズに できるように準備したり、 「借ります!」「返します!」 と司書の先生にしっかり伝える姿がありました。 3学期もたくさん本を読んでくださいね! 1ねん English Dayの取組![]() ![]() 英語に親しむ活動を行っています。 知っているお話しを英語で聞いて、英語の言い方を 確かめる姿もありました。 3年 算数2
コンパスを使って辺の長さを測ることをしました。
コンパスは2学期に初めてでてきた道具なので、まだ円を描くことしか知りません。 「へぇ!!長さも測れるんや!」「便利やなぁ!」 ものさしを使わずに測れることに驚きながら、 この日は、二等辺三角形と正三角形を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数1
『三角形』の学習は、棒をつかいながら辺の長さに注目しています。
この日は、コンパスを使って辺の長さをはかりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音楽室8
次の時間に、自分が考えた魔法の音を決定します。
そのために、一通りならした楽器から、 おかわり!!したい楽器をさわることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音楽室7
前に使った楽器ももちろんあるのですが、
シンバルのきれいな響きが人気です! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|