![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498218 |
自然のたわし![]() ![]() 自然のたわしが出来上がりました! 理科がお得意の荒木先生が作ってくださいました。 「すごい!!!レンコンみたい!」 「臭いはしいひんなあ。」 「かたいけど、水につけたら柔らかくなるで〜!」 と大興奮の子どもたち。 これから、掃除道具として使っていこうと思います。 かたちづくり![]() ![]() かたちづくりの学習をしています。 色板や棒を使って 見本と同じ形をつくれるように頑張っています。 友だち同士で問題を出し合ったり、 オリジナルの形を 発表してみたりもしました。 1年 いもほりにいったよ!![]() ![]() 自分たちが植えた苗がぐんぐん成長して、さつまいもができました。 「大きいさつまいもがとれた!」と嬉しそうな姿を見ることができました♪ 2年 朝の読み聞かせ
今週に入り、めっきり寒くなりましたね。
秋から冬へと季節の変わり目の今日、読み聞かせサークルのみなさんによる 朝の読み聞かせがありました。 本の世界に入り込み、子どもたちは楽しんで、時には真剣に 読み聞かせを楽しんでいます。 読書の「秋」は過ぎようとしていますが、寒い時にも読書が進みますね。 ![]() ![]() ![]() 【5年】自転車教室がありました。![]() ![]() ![]() やさしさいっぱい羽束師のまちパート2![]() ![]() 羽束師の町の中のやさしさについて考えていきます。 体の不自由な方やお年寄り、子供を連れた方などにやさしい町とは、いったいどんな町でしょうか。 今回は、まず、学校の中のやさしさを探して回りました。 階段の手すりや、車椅子用のトイレ、スロープ、点字など、子どもたちはたくさんのやさしさを探していました。 新聞について学ぼうパート2![]() ![]() ![]() 阪神、アレのアレ達成! 懐かしい保育園のお祭り わたしのハムスターの性格は〇〇! サッカーをやることのメリット など、教えていただいたことをもとに 興味を引く見出しをたくさん考えていました。 来週、社会見学で琵琶湖疏水に行きますが、 帰ってきてからの新聞作りにいかせるといいですね! 新聞について学ぼう![]() 新聞の見出しのつけ方について教えていただきました。 興味を引いたり、続きを読みたくなるような 見出しをつけることがポイントだと教えてもらいました。 漢字50問テスト!![]() テストに向けて自主学習を頑張ったり 休み時間やすき間の時間に 友達と問題を出し合ったりと 勉強するコツを掴み始めている子どもたちでした。 2年 もっともっとまちたんけん!〜食べ物屋さん編〜
ふじや食堂さんに行きました。
お店に入るまで、あいにくの雨模様でしたが、お店の中に入るとお出汁のいい香りがしてきて、みんなにっこり笑顔です。 お店の方に、おすすめのメニューやお客さんが喜んでくれる工夫など聞きました。 いっぱい並んでいるおかずを見て⇒「おいしそう!」 お米もお野菜もお店で作っていると聞いて⇒「すごい!!!食べたい!」 大興奮…のはずですが、お店の中にはお客さんもおられたので、みんな静かにお話を聞くことができました。 ![]() ![]() |
|