京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up46
昨日:34
総数:713577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

2年生 大根の収穫 その3

画像1
画像2
画像3
 

2年生 大根の収穫 その3

画像1
画像2
画像3
 

6年生 桂川中学校オープンスクール3

3組は社会の授業を体験しました。

地理、歴史、公民のクイズで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 桂川中学校オープンスクール2

2組は技術の授業を体験しました。

製品が何からできているかを予想して調べていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 桂川中学校オープンスクール1

今日は桂川中学校で体験授業がありました。

3校の6年生が参加をして中学校の授業を体験しました。

1組は英語の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

●献立
・ごはん(京北米)
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・鶏肉と野菜の煮つけ

今日の給食のごはんは京北米でした。
ツヤツヤのごはん、とても美味しかったですね。
ごはんの残食はお茶碗1杯分だけでした。

12月も色々な食材を味わって食べましょう!

画像1
画像2

1年生:『音楽科 せんりつでよびかけあおう』

今日は「くるみ割り人形より『行進曲』」を鑑賞しました。
旋律がお話ししている!と気づいた子どもたち
よびかけている旋律とこたえている旋律で互いに
楽器を演奏しているように歌い合いました。

「ぱっぱぱぱぱぱっ」
「たらったらったらったらっ」
楽しく伝え合いました。
画像1

1年生:『生活科 どんぐりフェスティバルにむけて』

来週に開催予定の「どんぐりフェスティバル」
そこに向けて、一生懸命準備中です。
「どんぐりのおもちゃやさん」や「どんぐりつみやさん」など
様々なお店を準備中です。

6年生も来てくれるということもあって
ワクワクドキドキです!
画像1
画像2

クリスマスカード作り

画像1
画像2
もうすぐクリスマス。

ということで、クリスマスカードを作ることになりました!

せっせ、せっせとつくる姿はクリスマスプレゼントを用意するサンタさんのよう。

みんなでカード交換をするのが楽しみです♪

新聞紙をつかって…面積の学習!

画像1
画像2
面積の学習で1平方メートルを新聞紙でつくりました!

思った以上の大きさに、子どもたちはびっくり。

「めっちゃ大きいやん!!」と感動していました。

実感を伴う学習って大切ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 桂川中学制服採寸(6年)
1/17 漢字名人大会
1/18 授業参観【2・3校時】

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp