京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up32
昨日:48
総数:527491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

11/10(金)6年 学習発表会を終えて

今日の4時間目に、学年集会を行いました。
百々リンピック・学習発表会の二つの行事を終えて、残り1ヶ月半、何を目標に学校生活を送るのか、みんなで考えました。

低学年の見本となる行動をとることや、自分たちだけでも考えて動くことなど、それぞれの思いを話していました。
画像1

11月9日(木) 学習発表会

 11月9日の午前中、学習発表会を行いました。一人一人が自分の「Do your best!」を発揮して、発表してくれました。この学習発表会での学びを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、本日の参観、ありがとうございました。今日の発表に至るまでにいろいろな面で支えていただいたと思います。ぜひ、お子さまの頑張りをほめてあげてください。
 
画像1
画像2
画像3

学習発表会 きらら学級

画像1画像2
学習発表会では学年のお友達と一緒に出演しました。それぞれの役割をしっかり果たすことができました。

いもほり きらら学級

画像1画像2画像3
百々パトさんのご協力をいただき、さつまいもを掘りました。みんな夢中で掘っていました。

11月9日(木)4年生 学習発表会頑張りました!!

画像1画像2
本番前に円陣を組み学年みんなで心を一つに頑張りました。とっても緊張していましたが、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました!!

11/9(金)6年 家庭科

家庭科の時間に、ナップザックを作っています。
今日はミシンを使って、布を縫いました。

苦戦している子も多かったですが、子どもたち同士でも教え合いながらがんばって取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

11/9(金)6年 学習発表会 本番

今日は、学習発表会本番の日でした。
緊張している子もいましたが、練習したことをすべて発揮して披露できたと思います。

今日までのがんばりを、またお家でも話を聴いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 1年生 「学習はっぴょうかいのリハーサル」

画像1画像2
学習発表会本番まであと1日。

今日は、2年生と合同リハーサルを行いました。
初めて観客がいる体育館での発表。
子どもたちは緊張していましたが、元気いっぱい自分のセリフを言い、歌を歌っていました。

また、2年生の発表も見せてもらいました。「2年生、すごい!」と刺激を受けたようです。

明日はぜひ、練習した成果を発揮する子どもの頑張りを見てもらえたらと思います。
よろしくお願いします。

11/8(木)6年 学習発表会 前日準備

学習発表会の前日準備を行いました。

体育館周りの掃除をしたり、保護者席を用意したり、学校全体のために動いている姿が素敵でした。
今日は早く寝て、明日元気に登校してください!!
画像1
画像2
画像3

11/8(木)6年 学習発表会に向けて

今日、最後の学習発表会の練習を行いました。

リハーサルでは初めて5年生に見られたなかでの演技で、緊張気味でした。本番はもっと多くの人々に見られるので、もっと緊張することでしょう。がんばってください!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp