![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:42 総数:648460 |
【1年】算数科 スクラッチを使ってみよう
算数科「もののいち」の学習のまとめとして、スクラッチを使ったプログラミング学習を行いました。先週までは、進む方向といくつ分進むかを正しく伝えることが大切だということを学習してきましたが、今日はそのまとめとして自分がプログラムした通りにゴールに辿り着くことができるかをスクラッチを使って学習しました。
最初は戸惑っていた子もいましたが、慣れてくるととても楽しそうにスクラッチに取り組んでいました。またみんなで挑戦してみようと思います。 ![]() 5年生 すてきな笑顔でスタートしました!![]() ![]() ![]() 「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、「一年の計は3学期初日にあり」と題して、「3学期のめあて」を書き、残り3か月間を有意義に過ごすために気持ちを入れました。 さらに久しぶり会った友達と仲良く「すごろく」で、たくさん笑い声が響き合い、笑顔いっぱいの3学期がスタートしました。 5年生 冬休みの宿題「家庭科」へのご協力をありがとうございました。![]() ![]() ![]() 日頃から子どもたちの頑張りを支えてくださっているおうちの方からのメッセージが子どもたちの振り返りと同様に、とてもあたたかく、担任の心もぽっかぽかになりました。 2年 国語「スーホの白い馬」![]() ![]() ゆめいろ学級 ゆめいろの畑「冬の大収穫祭」![]() ![]() ![]() 【1年】生活科 にこにこ大作戦交流 冬とともだち
冬休み中に取り組んだ「にこにこ大作戦」について交流しました。家族をにこにこさせるための作戦が成功したことや、今までしたことがないことにチャレンジしたことなどをペアで交流した後、全体交流をしました。家族がにこにこすることで、自分達が嬉しくなったと話している子もたくさんいました。冬休みの間、ご協力ありがとうございました。
また、運動場や北庭に出て冬みつけの学習もしました。冬にきれいに咲いている花を観察したり、冬ならではのことについて出し合ったりしました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写「書初め」![]() ![]() 「いつもの半紙と違う。細長いなぁ。3文字のバランスが難しいなぁ。」と言いながらも、お手本をしっかり見て、自信をもって書くことができました。 2年 国語「詩の楽しみ方を見つけよう」![]() ![]() 【1年】3学期も漢字学習がんばります!
3学期がスタートしました。3学期もどうぞよろしくお願い致します。
子ども達は、各々3学期のめあてを決め、そのめあてに向かって頑張っていこうと前向きな気持ちでいっぱいです。 今日は,新しい漢字の学習もスタートしました。書く姿勢や鉛筆の持ち方にも気を付けながら丁寧な字で書いていました。3学期の間にしっかりと1年生のまとめをしていきたいと思います。 ![]() ![]() 2年 算数「100センチをこえる長さ」![]() ![]() |
|