京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:174
総数:264735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

お楽しみ会

1年生が司会をして

お楽しみ会の内容をみんなで

話し合っています。

驚きの光景でした!!

とても素敵です♪
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

今日は、2学期終業式がありました。
校長先生から、冬休みの間に何か1つチャレンジしてワクワクを見つけること、安全に過ごすことなどのお話がありました。
冬休みにしかできないこと、見つけてくださいね。
画像1
画像2

道徳

6年生、道徳の授業です。

「自分と意見が合わなかった時、あなたは…」

様々な意見が出てきます。

考え続けてほしいテーマです。
画像1
画像2
画像3

報告会

2年生がまち探検をして、気付いたことや

学んだことを報告します。

さぁどんな報告会になるのでしょう♪
画像1
画像2
画像3

あいさつ係

6年生のあいさつが係は2学期最後の日まで

いろいろな所で「おはようございます」と

元気に声をかけてくれました。

「やってよかった!!」「でも、返事のない子もいる」

と振り返っています。

3学期もみんなで盛り上げていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

登校の様子

2学期最終日です。

元気に、安全に登校してます。

地域の方やPTAの皆さんのほかにも、

警察の方や用務員さん、様々な方が

見守ってくださってます♪

3学期もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年 図画工作 「かみざらコロコロ」

 紙皿を使って転がるものを作りました。コロコロ転がるのがうれしくって、外へ出て転がしてみました。風が吹くと転がることもわかり、楽しい時間となりました。
画像1

1年 体育 パスゲーム

 二人組や三人組でのパスをつなぐパスゲームを楽しみました。勝つために「ボールをよく見てうけるといいよ。」「やさしくなげるといいよ。」と相談しながら進めることができました。
画像1
画像2

5年 お楽しみ会をしました♪〜パート4〜

進行している係の仲間が話すときには、しっかり聞こうとする姿がとても良かったです。
画像1
画像2

5年 お楽しみ会をしました♪〜パート3〜

自分たちが考えたレクを楽しんでくれる周りの笑顔を見て、企画したグループの子たちが笑顔になり、笑顔が連鎖している様子でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp