![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:107 総数:666026 |
サッカー部 秋季大会ブロック予選
9月から10月にかけて凌風学園サッカー部は東山泉小中学校との合同チームで、秋季大会のブロック予選に出場しました。
各3試合、得点シーンもあり様々な良いプレーが見られましたが、ブロック内では1勝2敗という結果に終わり、悔しくも決勝トーナメントには進出できませんでした。 試合を通して、各選手の成長を感じることができ、また次に向けての課題を見つけることもできました。今回の試合で学んだことを活かし、次の春の大きな大会に向けて練習に励みます。 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 第3回進路説明会![]() ![]() 9年生は進路志望の決定まで残すところ2ヶ月となりました。凌風学園の進路の3本柱〜 自分を知る 相手を知る 将来の夢をもつ 〜を実践し、それぞれの進路の実現をめざしてほしいと思います。 学習確認プログラム(7〜9年生)![]() ![]() ![]() 学園生は2学期中間テストと同様に、各教科の学習確認プログラムに真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。 9年生は今回が最終回となります。7・8年生は1月下旬に最終回を実施します。復習シートや予習シートも十分に活用して、しっかりと力をつけていきましょう。 令和5年度 凌風大運動会
10月4日、凌風大運動会が行われました。昨年の運動会と同様に、応援団、色別対抗種目や学年競技や演技を行いました。どの競技、種目も、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。
そして、今年は実に「4年ぶり」に凌風選抜大リレーが実施されました。1〜9年生がバトンをつなぐ、義務教育学校ならではの競技です。応援も9年生が中心となって、どの色も大きな声を出して応援し、4年前を越える盛り上がりを見せてくれました。9年間のつながりの強さを発揮してくれた一日となりました。すべての学園生が、それぞれの良さを発揮し、「一生懸命がかっこいい」を表現してくれたことと思います。 この大運動会を通して得たことを、日々の教育活動においても発揮し、さらに成長した姿を見せてくれることを期待します。 ![]() ![]() ![]() 凌風大運動会 予定通り実施します![]() 開閉会式 本校地 凌風グラウント゛ 1ST競技 東和校地 第2グラウント゛ 2・3ST 本校地 凌風グラウント゛ 駐輪場は東和校地のみとなっています。 どうぞよろしくお願いします。 ベルマーク集計作業![]() ![]() 本日は、朝のあいさつ・付き添い運動、美化活動に続き、多くの活動にご協力をいただき、本当にありがとうございます。凌風学園の子ども達の健全育成のために、今後ともPTA活動にご協力いただきますようお願いいたします。 PTA美化活動
あいさつ運動・付き添い運動の後、東和校地でグランド及びその周辺の草引き作業を行いました。この美化活動は、今週に実施が予定されている「凌風大運動会」に向けて、学園生が気持ちよくのびのびと活動できるようにという目的で、PTA活動の一環として運動場とその周辺の環境を整えてくださっています。
グランドの周囲の雑草が抜かれ、美しくなりました。美化活動に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 10月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() ![]() 10月2日(月)に毎月初め恒例の「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。秋を感じさせるさわやかな朝の風が吹く中、校門でPTA本部役員・見守り委員、学校支援ボランティアの方々そして登校する学園生達とともに、「おはようございます!」のさわやかなあいさつで10月がスタートしました。 ご協力いただきましたPTA本部役員・見守り委員、学校支援ボランティアの皆様、朝早くからありがとうございました。 京都南ロータリークラブカップ2023(タグラグビー部)![]() ![]() ![]() 島津製作所三条工場北グラウンドで開かれた大会で、500人ほどが参加する中、凌風チームはやる気をみなぎらせながら3試合に出場しました。 トライを積み重ねて点を取るも追いつかれる試合や点を取られるも執念の追いつきを見せる試合など、全力で試合に取り組む輝く姿が見られました。 この大会で得たことを次の試合に繋げるため、練習に励んでいきます。 ラグビー部 決勝トーナメント 1回戦(9月23日)![]() ![]() ![]() 前半開始早々にトライを奪われた後は、一進一退の攻防となりましたが、さらにトライを決められ、相手リードで前半を終えました。 後半は開始早々にトライを奪われましたが、すぐさまトライを奪い返しました。しかし、その後も相手にトライされ、最後まであきらめす戦い抜きましたが、惜しくも敗退しました。 9年生にとっては、この試合が公式戦最後となりました。これまで部活動で培ったものを今後に生かせてもらえればと思います。 応援に来て下さった保護者、地域の皆様、暑い中ありがとうございました。 |
|