![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:163 総数:1178262 |
睡眠セミナー
「松尾中学校区生徒指導連絡協議会」家庭教育学級の講演会を本日開催しました。西川文化財団より講師をお招きし、睡眠の役割、眠りのサイクル、体内時計について話を通して、眠るためのヒミツを教えていただきました。受験に向けて頑張る3年生は睡眠を削りがちですが、眠りの量・質・タイミングを大切に過ごしてほしいと思います。
講師を務めていただいた西川文化財団の方、遠方よりご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 第2回 進路説明会
本日、進路説明会が行われました。公立・私立高校の入試制度、近年多く取り入れられているWeb登録を中心に、進路担当より説明しました。3年生は進路希望調査について考えている時でしょうし、おうちの方とこれまで以上に十分に話をしておいてほしいと思います。
なお、本日欠席をされた3年生の保護者様には、お子達に資料をお渡ししておりますので、ご確認ください。 ![]() ![]() ![]() 支部授業研究会
本日、本校で西京支部の先生方が一堂に会し、国語科の授業研究会が実施されました。生徒の皆さんの懸命に取り組む姿を見、授業終了後は先生方の熱心な協議が行われました。今後も研鑽を積み、教育活動を行ってまいります。
![]() ![]() ![]() 秋季大会〜女子バレーボール部〜
10月21日(土)、女子バレーボール部は東山泉小中学校にて秋季大会に臨みました。緊張感からかいつもの力が発揮できず、1試合目は終わりました。続く2試合目は、試合の雰囲気に飲み込まれず、後半いつものようなプレーができましたが、残念ながら敗戦となりました。次の春の大会に向けて、チームとしての課題、個々の課題を見つめ、何をすべきか考え、練習に励んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ようこそ赤ちゃん先生
本日より、3年生で「赤ちゃんクラス」を実施しています。赤ちゃんとその保護者に来校いただき、赤ちゃんとのふれあいや保護者の方への育児についての質問を行います。昨年度も実施しましたが、この機会に改めて「命」や「周囲の人に対する思い」を考えることができると考えています。各クラス1時間ですが、「赤ちゃん」先生に多くのことを学ばせてもらえる貴重な体験となっています。あと2日来校いただきますが、「赤ちゃん先生」そして保護者の皆様、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 進路だより 発行1年生 筝演奏
先週に引き続き、1年生は箏の演奏に取組んでいます。前回は、「さくら さくら」の楽曲に挑戦しているのですが、爪で弾くのに苦戦する姿も見られました。ただ、2時間目とあって、力強く懸命に演奏できていたように思います。和楽器の雅な音色が校内に響いていました。
![]() ![]() オータムミニコンサート
本日、吹奏楽部によるミニコンサートが行われました。3年生にとっては部活動で演奏する最後の日です。夏の吹奏楽コンクール金賞受賞曲や「ドライフラワー」・「君の瞳に恋している」等の曲を軽快に演奏してくれました。会場には保護者の方、在校生も含め大変多くの方に来ていただき、楽しい雰囲気に包まれていました。
![]() ![]() ![]() 国際村
今年度の国際村は、アゼルバイジャンの方を講師に開催されました。アゼルバイジャンの食べ物や言葉、民族衣装など画像を用い、楽しく教えていただきました。アゼルバイジャンの首都についてや文法が日本語と同じであることなどを興味深く姿が見られました。今回知ったアゼルバイジャンについて、調べるとさらに世界が広がっていきますね。
![]() ![]() ![]() 挑戦
本日、準会場として漢字検定が行われました。これまでに取り組んできた力を発揮できたことでしょう。努力が実を結ぶことを祈っています。
![]() ![]() |
|