最新更新日:2024/11/01 | |
本日:19
昨日:42 総数:350254 |
なかよし運動会
修学院小学校と修学院第二小学校の友だちと一緒に「なかよし運動会」をしました。他校の友だちとも手をつないで踊ったり、一緒に玉入れをしたりするうちに、どんどん仲良くなっていくのが感じられました。子どもたちが特に印象に残ったのは、バルーンをしたことだそうです。また、交流するのが楽しみです。
5年生 理科「もののとけ方」2
水にものをとかす前ととかした後では、全体の重さはどうなるのだろうか・・・
3年生で学んだ「ものの重さ」の学習を思い出しながら、実体験と結び付けて予想しました。 実際に電子てんびんで重さを測り、確かめてみました。ものは水にとけて見えなくなっても、水よう液の中にあることがわかりましたね。 3年生 体育 エンドボール
体育でエンドボールの学習をしました。声をかけあいながらパスし合ったり、シュートをねらったりしてゲームを楽しみました。
5年生 理科「もののとけ方」1
食塩とさとうをそれぞれ水にとかしてみました。「食塩は滝のようにとけてる!」「さとうはゆらゆらゆれながらとけてる!」と、興味津々に観察していた子どもたち。
食塩やさとうはどこにいったのだろう?重さってかわるのかなぁ?とける量には限りがあるのかなぁ?と様々な疑問が見つかりました。 これからの学習で確かめていきたいと思います。 1年生 国語 しらせたいな、見せたいな
GIGA端末を使いながら学習を進めています。子どもたちも使い方を覚えて、慣れてきたように思います。
しらせたいものの写真を撮り、いろや形、大きさをまとめています。学校で多くの植物や生きものを見つけることができました。 2年生 食に関する指導普段よく食べているおやつに含まれる栄養や おやつを食べすぎるとどうなるかなど、 自分のおやつを振り返ることができました。 2年生 音づくりフレンズたたく・はじく・ふる・こするなど いろいろな方法を使って、音が出る楽器を作っています。 今日は1組に2組の友だちが来て、 楽器の鳴らし方を尋ねたり、作品からヒントを得たりしていました。 3年生 1年生のために読み聞かせ
国語で「一年生に読聞かせをするなら、どんな本がいいかな。」というテーマで話し合い活動をしました。そして班ごとで一冊絵本を決め、練習を重ねてきました。いよいよ今日が読み聞かせの本番の日でした。
「ドキドキする!」と言いながら、優しい表情で読み聞かせをする三年生。 終わってからは、「一年生が喜んでくれて、ぼくも嬉しい。」 「緊張したけど、一年生が聞いてくれて嬉しかった。」と振り返りで話していました。 野菜を育てよう
先日、種をまいた小松菜がたくさん芽を出しました。本葉も出ていたので間引くことにしました。芽と芽の間を4〜5cm空け、指でつまんだり、はさみで切ったりして間引いていきました。大きく育つのが楽しみです。
3年生 算数科 「重さ」
算数科「重さ」の学習では、はかりを使って身の回りの物の重さを計ってきました。今週は運動場の砂場の土をビニール袋に入れて、ちょうど1キログラムになるように計りました。子ども達は「重さ」の学習を通して、ランドセルや水筒の重さなど身近な物の重さを知ったり、グラムやキログラムなどの重さの関係性を知ったりすることができました。
|
|