京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:24
総数:396817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

3年 「岩倉使節団」

今日は、学習発表会で、総合的な学習の時間と社会科で学んだ岩倉の昔の様子や、歴史を劇にして発表しました。
子どもたち1人1人めあてを持ち、毎日一生懸命に頑張って練習し、心を1つにして本番に臨みました。
みんな笑顔で、楽しくもりあがる劇になり、達成感のあるものになりました。
画像1
画像2

5年 国語「冬の朝」

画像1
画像2
清少納言の「枕草子」の言葉を使って

文章を書いている子どもの姿も見られました。

5年 国語「冬の朝」

画像1
画像2
冬らしいと思う言葉を集めて、文章を書きました。

書いた文章をみんなで読み合い

楽しんでいました。

5年 「学習発表会の振り返り」

画像1
画像2
学習発表会で付けた力をどんな場面に生かしたいかを

考えました。

これからもさらに成長したいと思います。

5年 「学習発表会の振り返り」

画像1
画像2
学習発表会の活動を通してどんな力がついたかを

みんなで振り返りをしました。

5年 「学習発表会」

画像1
画像2
発表の様子です。

5年 「学習発表会」

画像1
画像2
発表の様子です。

5年 「学習発表会」

画像1
画像2
本日、学習発表会がありました。

学習でつけた力を生かして

演奏したり、歌を歌ったりして

発表しました。

4年生 空気を温めると・・・?

理科では空気の体積について学習しています。

変化を楽しみ、

「超能力だー!」

とパワーを送っている子もいました。
画像1画像2画像3

九九道場

画像1画像2画像3
今週から九九道場が始まりました。九九の力を更にパワーアップさせるために、朝学習の時間にたてわりで同じグループの3年生と一緒に頑張っています。12月中に全ての段の上がり・下がり・バラバラを合格するために毎日励んでいます。
2年生頑張れ!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp