京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up112
昨日:81
総数:872860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

6年 書写

小筆を使って半紙に俳句を書きました。
文字の大きさや配列が難しいですが、
一生懸命練習し、取り組んでいました☺
画像1画像2画像3

6年 図工

画像1
画像2
画像3
ニスをぬったり最後の微調整をしたりと完成に近づいています!

5年 He can run fast.

画像1
友達ができることを伝える言い方を知りました。

3人称の使い方を理解し、
有名人やキャラクターを使って、伝え方を知りました。

5年 よりよい学校生活のために

画像1
話し合いをして決めた活動をしています。

校長先生に学校のきまりについて質問をしに行きました。
そこでお話を聞かせてもらい、
きまりの理由や考えを教えてもらいました。

5年 住みやすいマンション

画像1
画像2
道徳の学習で、「住みよいマンション」の教材を使って、
お互いに気持ちよく過ごすことについて考えました。

教材を通して、トラブルがあったときに、
「相手の意見を聞いてから自分の意見を言う」、
「もめても何も始まらないから、解決できるように方法を考える」などを考えていました。

みんなで楽しく過ごすために

10月26日(木)
1年生とする遊びをクラスに報告し、
アドバイスをもらいました。
来週が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

遠足の様子

画像1
画像2
遠足の様子です。

1週間たった今でも「楽しかったなあ」とつぶやいてくれています。

居住地交流 6年

今日は居住地交流で二条城北小から友達が来てくれました。

最後の交流になるので、一緒に遊んだ後、手紙を読んでくれました。

同じ地域に住む友達ですので、会ったときは笑顔で関われたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

わたしの推しを紹介します 6年

英語では自分の推しを紹介しました。

推しの職業や性格を伝えながら魅力をアピールしていました。
画像1
画像2
画像3

こころアップタイム 6年

今回のこころアップではあたたかい言葉について学びました。

される方だけでなく、あたたかい言葉をかける方も気持ちがほっこりすることに気付きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp