5年【えがおになる】朝のあいさつ運動
学期初めの朝のあいさつ運動。今日は5年生が担当です。「おはようございます!」「おはよう!」5年生の子どもたちの明るい声がたくさん聞こえてきました。気持ちの良いあいさつのおかげで、朝からさわやかな気持ちになりました。
【えがおになる】 2024-01-11 18:21 up!
5年【わくわく!】体育で縄跳びを頑張っています。
体育科の学習では、ジョギングと縄跳びの学習が始まりました。友達と励まし合いながら自分が気持ちよく走ることができる速さで走ったり、友達と教え合いながら縄跳びのさまざまな技に挑戦していました。
寒い中でしたが、子どもたちは寒さに負けず元気に活動していました。
【わくわく!】 2024-01-11 18:21 up!
3年【かしこくなる】詩のくふうを楽しもう
国語の教科書に載っている詩を楽しく読んだ後、自分で詩を作ったり、詩集からおもしろい詩を見つけたりしました。
目で見て楽しむ詩をつくったり、頭文字をつなぎ合わせて一つの言葉になるようにつくったりしている子がいて、とてもおもしろかったです。
詩集を読んでいる子は、
「これ、おもしろい!」
「聞いたことある!」
と言いながら楽しく活動している様子が見られました。
【かしこくなる】 2024-01-11 15:12 up!
2年【わくわく】 学年集会をしました。
3学期がスタートしました。
学年集会を行い、これからの行事や「かわおか かがやくみらいへ6きらり」について話をしました。
3学期から、交換授業をしています。
学年で子どもたちの良さをさらに伸ばしていきたいと思います。
【わくわく!】 2024-01-11 15:11 up!
2年【かしこくなる】道徳「しらゆきひめのどくりんご」
校長先生の自作教材を使って、楽しくてためになる学習をしていただきました。毒リンゴを口にしてしまった白雪姫の姿を通して、口にするものの安全性について判断することの大切さを考えるとともに、さまざまな誘惑に適切に対応したり、不確かな情報に惑わされないようにする力を育てるための学習でした。今、子どもたちの身近にもある○○グミにやオンラインゲームでの誘惑を例に、2年生にわかりやすく考えさせていただけました。年末・年始と子どもたちの周りにも起こりうることです。学習したことをしっかり覚えていて、自分の身をさまざまな危険からまもってほしいと願います。
【かしこくなる】 2023-12-26 13:51 up!
【かしこくなる】2学期もがんばりました。
2学期の終業式を迎えました。子どもたちはこの2学期で本当に大きく成長しました。一年の中で一番長い学期が2学期です。大きな行事もたくさんありました。一つ一つかけがえのない経験を積み重ねていったことが大きな成長につながっていると思います。3学期の始業式をいい笑顔で迎えられるのを楽しみにしています。
【かしこくなる】 2023-12-26 13:33 up!
【うれしい】学校にこんなに素敵な絵画が!!
川岡小学校のご近所にある「日下部美術教室」の日下部直起先生から学校に素晴らしい絵画を寄贈していただきました。
創立150周年を記念した150号の大きな絵画です。学校の図書室にぴったりの「ヴィンチ村の夢」という作品です。これから何十年、何百年と一緒に歴史を刻み、子どもたちの心に素晴らしい栄養を届けてくれる作品です。感謝状授与式では6年生の子どもたちが代表して、日下部先生にお礼の言葉を届けることができました。
【うれしい!】 2023-12-26 11:18 up!
5年【うれしい!】ゼリー?プリン?どれもおいしい!
2学期最後の給食は、子どもたちが楽しみにしていた「セレクトデザート」。ももゼリー、みかんゼリー、プリンから好きなものをひとつ選ぶことができます。サンタクロースからデザートを渡されると、給食当番の子どもたちは、少し照れた様子で、でも、とてもうれしそうにデザートをいただいていました。
教室では、「何にした?」「〇〇もおいしそう!」と大盛り上がり。楽しい給食時間になりました。
【うれしい!】 2023-12-26 11:10 up!
6年【かしこくなる】薬物について学習しました。
6年生は薬物の怖さについて学習を校長先生にしていただきました。「オーバードーズ」の学習では、市販薬などのお薬を薬物にしないために何ができるのか、また「薬物乱用」の学習では、薬物から自分を守るためにできることについて学びました。
子どもたちからは「市販薬でも飲み方を間違えると危険であり、決められた量を飲むことが大切」、「違法薬物はたった一度の過ちで全てを失うほど危険なもので、きっぱりと断る強い意志をもつことが大切」だという意見が出ていました。
【かしこくなる】 2023-12-26 09:36 up!
たんぽぽ学級【うれしい!】松飾りを作りました2
竹を切った後は、松やお花を飾りました。バランスよくきれいに見えるように考えながら作りました。みごと、素敵な松飾りが完成しました。
【うれしい!】 2023-12-25 15:55 up!