京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up31
昨日:118
総数:669517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 表現力アップ月間

画像1
画像2
画像3
 今日は大切な掃除時間を使って学年集会を行いました。
 6年生は1月を「表現力アップ月間」とし、特に表現方法の話すこと、書くことの力がアップするよう取り組んでいきます。
 学年集会の中で、表現力とは何なのか、表現力を高めるとどんなよいことがあるのか、表現力を高めるために何を頑張ればよいのか、子どもたち自身で考えながら確認していきました。
 色々な取組を学年でしていくので、この機会を大切に、意識して自分なりに工夫しながら学習や日々の生活に臨んでほしいなと思います。

【1年生】うつしたかたちから

画像1
画像2
図画工作科「うつしたかたちから」の学習で、版画をしました。
カップや野菜の切落としに絵の具を付けて、画用紙にペッタン!
できた形や模様から、色々な世界を想像して作品をつくっていました。
次回は、版画でできた形や模様にクレパスでつけ足していきます。
どんな作品ができるのか楽しみです!

6年 体育科「サッカー」

画像1
画像2
 体育科の学習では「サッカー」に入りました。1時間目の今日は、ルールを確認したり、練習をしながらチームの様子を知ったりしました。パス練習、ドリブル練習、シュート練習を各チームそれぞれが工夫しながら行っていました。チームワークを高めながら楽しく学習に取り組んでほしいなと思います。

6年 ジョイントプログラム「社会」

画像1
 12日(金)の4時間目には、社会科のジョイントプログラムを実施しました。今学習している歴史の問題だけでなく、政治の問題も出題されました。資料の数も文章量もたくさんありましたが、時間内にしっかり問題をといていました。次は算数と国語!最後まで頑張ってほしいなと思います。

5年生 身体計測で知った衝撃の事実

今日の身体計測では、養護教諭の坂元先生にもお話をいただく機会がありました。

その時のお話の内容に、驚きの事実が…
それは2022年の調査結果で、近視の人が過去最多になっていることです。

小学生でも、1人1台タブレットを持っている時代。
目のことにも気をつけて、タブレットやスマホを使用していきたいですね。
画像1

6年 国語科「冬のおとずれ」

画像1
画像2
画像3
 国語科「冬のおとずれ」では、集めた冬にまつわる語句を使いながら俳句や短歌作りを行いました。春・夏・秋と継続して行っていることもあって、どんどん言葉選びや表現の仕方に工夫が見られます。自分で考えたあとは、友達と推敲し合い、よりよい表現にならないか考えながら仕上げました。こだわりをもって情景を思い浮かべながら作ることができました。

6年 身体計測

画像1
画像2
 3学期に入ったので、身体計測を実施しました。身長や体重を計る前には、動画を見たり養護教諭の話を聞いたりしながら、視力について学習しました。子どものうちに近視がどんどん強くなると大人になって目の病気にかかるリスクが高くなるそうです。近視にならないために重要なこと、自分たちにできることも学んだので、意識して実践してほしいなと思います。

6年 ジョイントプログラム理科

画像1
画像2
10日の2時間目には、ジョイントプログラムの理科を実施しました。
試験時間は40分。時間いっぱい使いながら、何度も問題を読み、答えを考えていました。
次は社会!根気強く頑張ってほしいです。

虫作り

画像1画像2画像3
絵の具で塗ったり、色粘土を作ってから容器に貼り付けたりして考えた虫を作成していました.

【1年生】おみせやさん

画像1
国語「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんをつくりました。
どんなお店にするのか、なにを売るのかをグループで相談しました。
「お寿司屋さんにしよう!」「納豆巻きを売ろう!」など、たくさん意見が出ていました。
お店やさんごっこをするのが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 ALT 3年身体計測 移動図書館
1/16 委員会 2年身体計測
1/17 ALT 1年身体計測 フッ化物洗口
1/18 わかば3校交流会 ベルマーク集計日
1/19 避難訓練

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp