京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up138
昨日:137
総数:458997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今日の給食(12月13日)

今日の献立は、

・黒糖コッペパン
・スパイシーチキン
・ミネストローネ
・牛乳  です。

「スパイシーチキン」は、子どもたちの大好きな献立です。ヨーグルト・にんにく・カレー粉・塩・しょうゆなど、たくさんの調味料にしっかりとつけこんで作ります。中間休みにはとてもおいしそうなにおいが漂っていました。1つ食べると次から次に食べたくなる、とてもおいしい「スパイシーチキン」でした。
「ミネストローネ」は、イタリアの家庭料理です。ベーコンや野菜、マカロニなどを使ったトマト味の具だくさんスープです。給食では、ベーコン、ミックスビーンズ、マカロニと、たまねぎやにんじんなどの野菜を使って作りました。
画像1
画像2

むくのき 読み語り

画像1
画像2
今月も、うめのこさんに読み語りに来ていただきました。「きつねとはじめてのふゆ」という本で、きつねが冬の過ごし方を色々な動物に教えてもらうという内容でした。読み語りのあとに、自分たちはどのように冬を過ごすのかを考えました。「冬は寒いから家にずっといる。」「こたつの中に入っている。」などの感想が出てきました。

むくのき学級 小さな巨匠展に向けて

画像1
画像2
画像3
2月の小さな巨匠展に向けて、作品づくりを始めました。今年の右南支部のテーマが「ひろがれ こんちゅうワールド」なので、自分の好きな昆虫を作っていきます。身近なものを使って、制作していく予定です。楽しみにしていてください。

6年生 学習の様子「京都水族館出前授業(3)」(12月13日)

オオサンショウウオの生態について教わった後、このオオサンショウウオがすむ川の環境について考えました。

人間の生活が、オオサンショウウオだけでなく多くの生き物に影響を与えていることや、その解決のために自分たちに何ができるかについて考えることができました。最後には、京都水族館と学校をオンラインでつないで、今のオオサンショウウオの様子を見せていただきました。

「オオサンショウウオ」という生き物の姿を通して、これまでは考えることのなかった環境についても目を向けることができたのではないかと思います。

子どもたちのためにお越しいただいた京都水族館のスタッフの皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「京都水族館出前授業(2)」(12月13日)

「オオサンショウウオ」は、「アカハライモリ」や「カエル」と同じなかまで、世界最大の両生類です。京都水族館で一番大きいオオサンショウウオは、交雑種のオオサンショウウオが、体長161cm、体重33kgだそうです。

このオオサンショウウオと同じ重さのぬいぐるみをもたせてもらいました。かなり重たそうに持ち上げていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「京都水族館出前授業(1)」(12月13日)

6年生は、京都水族館の飼育スタッフの方々をお招きし、「環境学習出前授業」を受けることができました。

京都水族館といえば、特別天然記念物である「オオサンショウウオ」の展示が有名ですが、今日はそのオオサンショウウオを通して、環境について考える学習に取り組みました。

はじめに、オオサンショウウオという生物について、クイズを交えて楽しく説明してくださいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(12月13日)

1年生は、体育の「マットあそび」の学習をしています。

「丸太転がり」や「ゆりかご」、「川跳び」などの技に挑戦して楽しんでいます。自分が終わった後は、次の順番の友達のために、しっかり安全確認をすることもできていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月12日)

今日の献立は、

・ごはん
・焼き開干さんま
・切り干し大根の煮びたし
・かぶらのみそ汁  です。

今日は、12月の和献立の日でした。「開干さんま」はさんまを開いて内臓を取り、干したものです。干すことで水分が抜けてうま味が増します。今日は、開干さんまをスチームコンベクションオーブンで香ばしく焼き、「焼き開干さんま」にました。さんまのうま味が塩味で引き立ち、ごはんにぴったりの献立でした。
画像1
画像2

今日の給食(12月11日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・牛乳  です。

「五目どうふ」には、豆腐の他にもたくさんの具が入っています。ほどよくしょうがが効いており、たっぷりの豆腐といっしょにおいしくいただきました。「ほうれん草ともやしの炒めナムル」は、ちょうどよい酸味で口の中がすっきりします。もやしのシャキシャキした食感を楽しんでいただきました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(12月11日)

6年生は、体育の「バスケットボール」の学習をしています。

今日で4時間の学習になり、試合の進め方も上手になってきました。ドリブルで相手を振り切ったり、パスを通して一気に攻め込んだりして、ゴールめざしてシュートをしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp