京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up152
昨日:75
総数:457722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

少年補導「子ども手作り凧作り教室(3)」(1月13日)

みんな、ひとりひとりの凧を仕上げることができました。

明日は、桂川河川敷グラウンドで「全梅津凧あげ大会」が行われます。9時00分より受付、9時30分開会式です。

今日つくった手作り凧や市販の凧をあげる第1部(10:00〜)と、自治連や各種団体の大凧をあげる第2部(11:00〜)があります。ぜひ、会場までお越しください。
画像1
画像2

少年補導「子ども手作り凧作り教室(2)」(1月13日)

凧の形ができた後は、凧に絵を描いていきます。

自分のお気に入りのキャラクターやイラスト、また、海の「たこ」の絵を描く子もいました。
画像1
画像2
画像3

少年補導「子ども手作り凧作り教室(1)」(1月13日)

少年補導委員会梅津支部主催の「子ども手作り凧作り教室」が、本校のふれあいサロンで開催されました。

梅津学区の小学生や未就学の子どもたちが集まって、凧作りを行いました。はじめに、少年補導委員会の支部長から作り方を教えていただき、材料を組み合わせて凧の形をつくりました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1月12日)

今日の献立は、

・ごはん
・厚あげの卵とじ
・ほうれん草のごま煮
・じゃこ
・牛乳  です。

「厚あげのたまごとじ」は、甘く味付けした厚あげを、ふわふわの卵でとじた献立です。しいたけやたまねぎの甘み、青ねぎの香りも味わって、ごはんと一緒においしくいただきました。
画像1
画像2

むくのき学級 音楽の授業の様子です。(2)

画像1
画像2
画像3
ワニや猫の様子です。

むくのき学級 音楽の授業の様子です。(1)

画像1
画像2
画像3
曲に合わせて、カエルや猫、ワニ、トンボ、ウサギになり、体を動かしました。
カエルでは、「かえるのうた」を歌いながら、両足を挙げてジャンプしたり、曲が止まればトンボのような格好になったりしていました。

6年生 学習の様子(1月12日)

6年生は、書き初めを行いました。普段の半紙ではなく、長い画仙紙に、「伝統を守る」の5文字を書き初めました。みんなお手本を見ながら、真剣な表情で書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(1月12日)

5年生は、体育の「とび箱運動」の学習をしています。

高学年である5年生は、体も大きく勢いよく踏み切ってとび箱をこえていく姿には迫力があります。「開脚とび」や「かかえこみとび」だけでなく、「台上前転」に挑戦する子どもたちもたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(1月12日)

5年生は、理科の「電磁石の性質」の学習をしています。

今日は、学習の導入の時間でした。はじめに、3年生の理科で学習した磁石の性質についてふり返りました。棒磁石の両端の極には、鉄くぎがたくさん引き付けられる様子を確かめました。この「磁石」と「電磁石」にはどのような点が同じでどのような点が違うのか、これから確かめていくのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(1月12日)

1年生は、体育の「とびばこあそび」の学習をしています。

1段や2段のとび箱にとび乗り、その上から大きくジャンプしています。高くジャンプするときには、ジャンプするのといっしょに腕を高くつきあげています。楽しい雰囲気の音楽に乗って、ゲームのキャラクターになり切って学習しました。場の転換のときには、みんなで協力してテキパキ行動するすてきな姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp