京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up1
昨日:27
総数:267733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生就学時健診 11月20日(水) 受付14:00〜

【4年】湖の家宿泊学習5

画像1
画像2
画像3
 カヌーを運びます。みんなで力を合わせて、ヨイショ!

【4年】湖の家宿泊学習4

 少し早めのランチ。
いただきます!唐揚げ弁当を浜のベンチで食べました。
画像1
画像2
画像3

【4年】湖の家宿泊学習3

 入所式。風が気持ちよく吹いています。元気よく所員の方に挨拶ができました。
二日間よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【4年】湖の家宿泊学習2

 無事バスに乗り込み、びわ湖青少年の家に向かいます。
天気も今のところ、曇り。
子ども達のやる気と元気が、お天気まで変えてしまいそうです。
画像1

【4年】湖の家宿泊学習1

画像1
出発式を体育館で行いました。
初めての宿泊学習にワクワク・ドキドキしながら、出発式をすすめる様子が多く見られました。
元気に湖の家での活動を楽しみたいと思います。
いってきます。

マツヤスーパーに社会見学に行きました。

画像1画像2
 社会科の「商店のはたらき」でマツヤスーパー山科三条店に行きました。
子ども達は、社会科の学習の時間からインタビューする内容を考えたり、
どのルートから回るのかを考えたりと見学に行くのを非常に楽しみにしていました。
優しい店長さんにインタビューしたり、教えていただいたりしながら、
店内を隈なく見学しました。
学校に着くなり、「楽しかった!!!」と大きな声で叫ぶ子どもたちの姿が見られました。
またお家でどのような話を聞いたのか聞いてみてください。

着衣水泳をしました。

 非常時に備えて、着衣水泳を行いました。6年生の子ども達は、着衣して泳ぐことを体験するだけでなく、非常時の身のこなし方や人を救助する方法も学びました。非常時には落ち着いて、ペットボトルを浮き輪のように使って、仰向けに浮いたまま、救助を待つことの大切さやペットボトルや縄を使って人を救助する難しさも体験することが出来ました。
 子ども達は自他ともの安全を守るためには、どのように声をかけながら対応すればいいのかを話し合う姿が見られました。
 
画像1
画像2

【なかよし学級】水泳学習 〜水となかよしになったよ〜

 なかよし学級だけでプールに入りました。プールサイドで話を聞くとき、プールに入るときの合図、水の中での学習ルールなど、約束をしっかりと守って学習できるようになってきています。

 また、ビート板や補助具を使ってではありますが、水の中で体を浮かせたり、バタ足で泳いだりすることができるようになりました。1か月前は、顔を付けるのが嫌だった子も、今では怖がらずに潜れるようになっています。

 水となかよしになれましたね。
画像1
画像2

【6年】調理実習 〜ピーマンとじゃこの炒め物〜

 フライパンを使って炒め物の調理実習をしました。
 道具の準備、包丁の使い方、調理の手順など、学習したことを思い出しながら
手際よく実習を進めることができました。

 「おいしい! 毎日、このおかずでもいいな。」と話している子も
いました。家族に作ってあげるといいですね。
画像1画像2

マレーシアから学校訪問4

 授業を振り返って感想交流をしました。言葉が通じない部分もありましたが、身振り手振りを交えながら、一生懸命考えを伝えようとしている姿が印象的でした。

 最後にプレゼント交換をしました。安朱っ子たちのプレゼントをマレーシアの研修員の方たちはとっても喜んでくださいました。素敵な思い出ができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 中学校給食試食6 年
学習
1/16 食育6年
1/19 人権啓発参観・講演会
保健
1/15 身体測定1・4年
1/16 身体測定2年
1/17 フッ化物洗口
身体測定3年
1/18 身体測定5年
特別活動
1/15 委員会
PTA・地域
1/15 おはなし横丁
1/16 おはなし横丁

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp