京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:42
総数:346286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

とび箱運動

画像1画像2
1時間目なので、ねらい1を練習しました。

開脚跳びの縦・横、8段に挑戦しているが児童が多かったです。

とび箱運動

画像1画像2
今日から、体育でとび箱運動の学習が始まりました。

6年目にもなれば、準備も手馴れています。

図工「たのしくうつして」

版画の背景を絵の具を使って作成しました。来週は、いよいよ版を刷っていきます。
画像1画像2

【4年生】1月12日 放課後

画像1
図画工作科の後で教室にゴミが落ちていたのを見つけて、自分たちで進んで掃除をしていました。

【4年生】1月12日 ほってすって見つけて

画像1画像2
今日は一度彫った版を再度彫ったり、刷った作品の裏から色をいれたりする学習をしました。

【4年生】1月12日 読書

1時間目に借りた本を早速読みこんでいます。
画像1画像2

【4年生】1月12日 3学期

校長先生からの宿題で「あいさつ いっぱい」と「きれいな 教室」をするためにどうしていくのかを話し合いました。
画像1画像2

【4年生】1月12日 プレジョイントプログラム

今日は社会のプレジョイントプログラムでした。
今日も最後までよく頑張りました。
画像1画像2

わくわく冬祭り準備

画像1画像2
わくわく冬祭りの準備が始まりました。

今日は、4年生、5年生に自分たちの考えた遊びとルールを説明しました。

版画

画像1画像2
彫れた児童は刷り始めました。

しっかりと模様が写りました。次回は色を入れていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp