|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:91 総数:509163 | 
| おひさま学級 「KKPあいさつ運動」
 1月10日〜1月16日まで、KKPあいさつ運動を行っています。おひさま学級は、4年生から6年生がクラスの代表となって、正門前に立ち、あいさつ運動を行っています。大きな声であいさつをしている様子が見られ、頑張っていました!   おひさま学級「3学期がスタートしました!」
 3学期がスタートしました!今週は、冬休みのお話を発表した後に、3学期の目標を一人ひとり立てました。そして、冬休みの宿題を確認しながら学習を進めました。冬休み明けの1週間でしたが、どの子も元気いっぱいで嬉しかったです。 さて、今年は辰年です。おひさま学級の教室の黒板に、次のような文を書きました。 たのしみながら つながろう どんなことがあっても しんじてまえへすすもう! 今年もおひさま学級のみんなで力を合わせて頑張っていきます。今年もどうぞよろしくお願いします。    【1年】すごろくをしました!
 3学期が始まり、みんなの顔を見られてとても嬉しいです。久しぶりに会った友達と、すごろくをして会話を弾ませていました。またみんなと2年生に向けて、楽しみながら3学期を過ごせたらと思います。   今日の給食  ポークビーンズは、アメリカの料理です。給食では、大豆をたっぷりと使っています。よく煮込んでいるので、玉ねぎの甘みもしっかりと出ており子どもたちにも食べやすい味付けにしています。パンとの相性もよく、しっかりと食べられていました。 社会科〜新しい日本 平和な日本へ〜  KKPあいさつ運動
 KKPあいさつ運動2日目です。昨日よりあいさつの声が大きくなってきました。あいさつ運動では「あいさつMVP」の人がいます。その人たちから素敵なあいさつがつながってくれるといいですね。  今日の給食   こはくあげは、揚げた時の色が琥珀色に似ているのでその名がついています。衣がカリッとしており、おいしく食べられました。 4年 理科 「星(冬)」  おせち料理   給食室前には、掲示物や紙で作ったおせち料理の模型を展示しています。子どもたちは、「黒豆、お正月に食べたよ!」「煮しめが美味しかったなあ」などおせち料理について話題にしていました。 本日ぱくぱくだより1月号をお配りしております。おせち料理にこめられた願いについて書かれていますので、ご覧ください。 6年生 道徳〜手品師〜
 道徳で「手品師」を学習しました。誠実な心とは・・・手品師がとった行動を基に「手品師はどうしてこのような行動をとったのだろう」を深く考えました。   |  |