京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up42
昨日:106
総数:450662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

240112 総合学習の発表 1年生

画像1画像2画像3
12日(金)総合学習の発表を行いました。
南浜小学校の5年生をゲストにお迎えして小グループの屋台形式です。
5年生の聴く姿勢も立派でお互いによい学びにつながりました。ありがとうございます。

240112____防煙教室 2年生

画像1画像2画像3
12日(金)午後から防煙教室を行いました。
タバコが人体にどれだけ影響があるのかがよく分かりました。わかりやすい説明や展示物を見ながらの学習です。

240111__避難訓練

画像1画像2画像3
11日(木)避難訓練を行いました。地震が発生した想定です。ほんとうに地震は忘れた頃にやってくる事を皆さん理解しつつ行ったとだと思います。
学校以外でも避難経路を想定しておきましょう。

240105__始業式

画像1画像2
5日(木) 本日は始業式です。校長先生の話にもありましたが、元日の能登地方の地震については日頃の備えの大切さを感じます。また普通に生活できる事に感謝しつつ毎日を頑張っていけるといいですね。生徒会本部も頑張っています。

231222___終業式・大掃除

画像1画像2画像3
22日(金)本日は2学期の終業式があり、大掃除も行いました。校舎は年季が入っていますがキレイに使っています。キレイになった教室は気持ちがいいですね。

231220____冬休みに向けて

画像1画像2画像3
20日(水)各学年では2学期の締めくくりと冬休みに向けて学年集会が行われています。
振り返りを代表生徒が発表してくれています。生徒の自治活動の大切な取り組みです。
写真は1年生です。

231214_____専門委員会

画像1画像2画像3
14日(木)今日は生徒会専門委員会がありました。
どの委員会も学校生活の向上の為、色んな活動をやっています。二学期も残すところあと少しです。みんなで生徒会を盛り上げましょう!

231213   展示鑑賞

画像1画像2画像3
13日(水)校内で展示鑑賞が行われました。各教科や部活動、学年、クラスでの取り組んだ作品が廊下や教室に現在展示されています。 個人懇談会の期間中も鑑賞可能になりますので保護者の方もお立ち寄りの際には是非ご覧ください。
 あらためてじっくり作品を見ると新しい発見があります。作者にその思いを聞きたくなるものがたくさんありました!

ダンスコンクール 全国大会出場!

画像1画像2
今年度、2年生は、保健体育のダンスの授業で「全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール」の課題曲で取り組みました。各クラスが全国大会出場を目指し、仲間たちと協力してオリジナルの振付を考えて応募した結果、全国で17枠しかない狭き予選を、見事2年2組が予選を通過し、全国大会に出場することが決定しました!。
 全国大会は、12/26(火)3部 中学生自由振付曲部門 12:45〜 YouTubeのオンライン(全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールと検索)で生配信されます。出場順は15番目です。AREを目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!

231209  クリスマスコンサートin桃陵中学校

画像1画像2画像3
9日(土)本校の吹奏楽部がクリスマスコンサートを開催してくれました。とってもあたたかな雰囲気で上手な演奏でした。
また、多くの方にも見に来ていただきました。
ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

学校だより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp