京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:273
総数:1153011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

昼休み

画像1
画像2
画像3
多くの生徒がグランドに出てきて過ごしています。
とても元気な洛中生です。

今日は1年生のバレーボールに参加しました。
ありがとう。

本日の給食「煮しめ」

画像1
今日の給食・・・・和(なごみ)献立

 ・煮しめ
 ・ひと口がんもの含め煮
 ・キャベツの土佐煮
 ・えのきと人参のさっぱり炒め
 ・あべかわもち
 ・菜めし
 ・牛乳

 でした。

3学期 5日目

画像1
1月12日金曜日 3学期5日目

今朝の気温は2度。やはり寒い一日となりました。
体調を崩さないように気をつけてください。

本日、産廃回収がありましたが、昨日の間に不必要になった物品を野球部のメンバーが移動してくれていました。助かりました。
ありがとうございました。

部活中 その2

画像1
画像2
画像3
春のシーズンが待ち遠しいです。
元気に、楽しく取り組んでいます。

部活中 その1

画像1
画像2
画像3
それぞれの部が練習に励んでいます。

3学期 4日目

画像1
1月11日木曜日 3学期4日目

今朝の気温は4度とこれまでの3日間と比べると穏やかな朝だったように思います。日中も晴れ間もでて少し寒さはましでした。

花壇にチューリップの球根を植えていただきました。
春になって咲く時が楽しみです。

3年生では、私立高校の願書点検が行われています。
いよいよ受験シーズン到来です。
焦らず、今できることにしっかり取り組んでください。

1年・2年生は3日ぶりに部活動を行いました。

画像2

2年生「生き方探究・チャレンジ体験」事前学習

画像1
2年生の総合的な学習の時間では、1月23日から4日間の日程で実施する「生き方探究・チャレンジ体験(職業体験)」に向けて、事前学習に取り組んでいます。昨日は、事業所ごとに集まって、仕事内容など体験先について調べたり、体験時の留意事項などをまとめたりしました。充実した体験にするためには、きちんと準備をすることが大切です。1つ1つ丁寧に準備を進めていってほしいと思います。

本日の給食「鶏肉のガーリックソテー」

画像1
1月10日水曜日 3学期3日目

今日も朝の気温は2度。
日中も気温はあがらず寒い一日となりました。
雨が降る時間帯もありましたが「風邪」などひいていませんか。
暖かくして、用心してくださいね。

今日の給食・・・・

 ・鶏肉のガーリックソテー
 ・ブロッコリーのさっと煮
 ・切干大根の煮つけ
 ・ほうれん草のいためナムル
 ・パイナップル
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

3年生 面接指導

画像1
画像2
画像3
全校をあげて3年生の「面接指導」を行いました。

1年・2年の先生方に面接指導官になっていただき「個人面接」「集団面接」に分かれて行いました。待機教室から緊張した様子で、何度も練習してきた作法や自分の答え方について反復練習していました。

緊張もして疲れたと思いますが、きっと当日に生きてくると思います。
3年生のみなさん、ご苦労様でした。
そして、先生方もありがとうございました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
洛北中学校では、年に3回「避難訓練」を行っています。
今回は、京都市南部に震度6の大地震が発生したを想定して行いました。

教頭先生からの放送を聞き、学年の先生の指示のもとグランドに避難をしました。今回の避難に要した時間は、4分18秒でした。900人近い生徒が洛北中学校の校舎の形状からの移動を考えると非常に早く非難し、整列完了できたと思います。みんな、大変良い行動がとれていたと思います。

講評でも話をしたように、自然災害はいつ、どこで発生するかはわかりません。そして、これからみんながどこで生活をするかもわかりません。どんなことがあっても冷静で、的確な判断をし、必ず「いのち」を守り切ってほしいと思います。

常に満点の訓練を追求し、高い意識をもって臨んでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 生徒会本部会(昼)、代議・専門委員会
1/16 部活なし
1/17 1年科学センター学習1
1/18 1年科学センター学習2、1年華道体験学習1、3年洛北確認テスト1

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp