京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:36
総数:766940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

5年【えがおになる】朝のあいさつ運動

画像1画像2
 学期初めの朝のあいさつ運動。今日は5年生が担当です。「おはようございます!」「おはよう!」5年生の子どもたちの明るい声がたくさん聞こえてきました。気持ちの良いあいさつのおかげで、朝からさわやかな気持ちになりました。

5年【わくわく!】体育で縄跳びを頑張っています。

画像1
画像2
 体育科の学習では、ジョギングと縄跳びの学習が始まりました。友達と励まし合いながら自分が気持ちよく走ることができる速さで走ったり、友達と教え合いながら縄跳びのさまざまな技に挑戦していました。
 寒い中でしたが、子どもたちは寒さに負けず元気に活動していました。

3年【かしこくなる】詩のくふうを楽しもう

画像1
画像2
画像3
 国語の教科書に載っている詩を楽しく読んだ後、自分で詩を作ったり、詩集からおもしろい詩を見つけたりしました。
 目で見て楽しむ詩をつくったり、頭文字をつなぎ合わせて一つの言葉になるようにつくったりしている子がいて、とてもおもしろかったです。
 詩集を読んでいる子は、
「これ、おもしろい!」
「聞いたことある!」
と言いながら楽しく活動している様子が見られました。

2年【わくわく】 学年集会をしました。

画像1
3学期がスタートしました。
学年集会を行い、これからの行事や「かわおか かがやくみらいへ6きらり」について話をしました。
3学期から、交換授業をしています。
学年で子どもたちの良さをさらに伸ばしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp