3年【わくわく!】鉄道の仕組みってどうなってるの??
総合の学習では、京都鉄道博物館に行ってきました。「駅員さんは昔、きっぷを売っていたんだね。」や「切符ってこうやって改札を通っていくんだ。」など、たくさん新しいことに気付いていました。最後には学年で集合写真を撮って楽しみながら学習することができました。来週からの総合の学習に生かしていきたいと思います。
【わくわく!】 2023-11-24 16:04 up!
3年【かしこくなる】京都タワーに行ってきました。
社会の学習で京都タワーに行ってきました。「東には何があるかな。」や「山がとても多いな。」など、展望台からしっかりと確認していました。社会の学習を深めることができました。
【かしこくなる】 2023-11-24 15:53 up!
5年【わくわく!】建物のよさやおもしろさを生かして…
図工「ほり進めて刷り重ねて」の学習で、5年生は一版多色刷りに挑戦します。テーマは「世界の名城・名跡」。今は、自分たちが選んだ名城・名跡を、写真を参考にして下絵づくりに取り組んでいます。
まずは、それぞれが選んだ建物の特徴をよく観察するところからスタート!屋根瓦や窓の形、壁や床の模様…細かいところまで丁寧に表現しています。完成が今から楽しみです。
【わくわく!】 2023-11-21 18:06 up!
5年【うれしい!】記録が伸びたよ!走りはばとび
体育の学習では、「走りはばとび」の学習に取り組んでいます。リズミカルな助走から踏み切って跳ぶ動きを身に付けることを目標にがんばっています。
走り幅とびでは、「助走」「踏み切り」「空中動作」の3つが記録を伸ばすための大事な3つのポイントになります。自分にあう「助走」距離を見つけるためにいろいろ試してみると、「私は〇mのときがいちばん記録が伸びる!」と、多くの子どもたちが自分にぴったりの助走距離を見つけ始めています。「空中動作」については、自分ではなかなか確認することができないので、友達どうしで声をかけあって練習に励んでいました。
これからもっともっと記録が伸びていきそうです。
【うれしい!】 2023-11-21 18:06 up!
5年【かしこくなる】人権集会にむけて
5年生は、1学期に、情報モラルインストラクターの先生と、「SNSによるコミュニケーショントラブルについて」の学習で、言葉やスタンプは相手によって受け取り方が違うことを学びました。そして、2学期は、道徳「知らない間のできごと」の学習で、自分の思い込みで何気なく送ったメッセージで友達を傷つけてしまった主人公の行動から、友達との関係を築いていくときに大切にしないといけないことについて、みんなで考えました。人権集会では、この二つの学習を通して学んだ「正しいメッセージの送り方・使い方」を発表します。
今日は、劇グループ、自分の意見を発表するグループ、台詞を言うグループに分かれて練習しました。全校のみんながこれから正しくメッセージ機能を使うことができるよう、どのようにすれば相手に自分たちの思いが伝わるか考えながら、練習に励んでいきたいと思います。
【かしこくなる】 2023-11-21 07:08 up!
5年【わくわく!】阪急正雀工場見学
昨年度も阪急電鉄の方にお世話になりいろいろな体験学習を実施しましたが、今年度は社会科や総合的な学習の時間とのつながりで、正雀工場の見学に行くことができました。
学校のすぐ隣を走る阪急電車。列車の安全運行の要である正雀工場では、普段は見ることのできない工場内での車体吊り上げ器具や洗車、塗装工程、点検作業などを見学させていただきました。子どもたちは大興奮!!大変貴重な体験をたくさんさせていただきました。
【わくわく!】 2023-11-17 18:41 up!
2年【わくわく】リズムあそび
音楽室で、2拍子のリズムを演奏しました。グループのみんなで順番に演奏し、リズムを確かめました。
【わくわく!】 2023-11-17 18:40 up!
たんぽぽ学級【うれしい!】 お芋ほりをしました
たんぽぽ学級の畑で育てていたさつまいもを収穫しました。とてもたくさん収穫することができて、大喜びの子供たちでした。収穫したさつまいもを使ってクッキングをするのも楽しみです。
【うれしい!】 2023-11-17 16:49 up!
2年【うれしい】1年生との交流
1年生が「だいすきはっぴぃあそぼうかい」の学習に招待してくれました。1年生は、ダンスやあそびを学級会で話し合って,しっかり準備してくれていたのがよくわかるとても素敵な会でした。2年生は、いっしょにあそんで、さらに1年生と仲良くなれたことと、1年生がとても成長していることを感じました。そして、自分たちもりっぱな3年生になれるように、残りの日々をがんばろうと思うことができました。
【うれしい!】 2023-11-17 16:48 up!
たんぽぽ学級【かしこくなる】 算数「かさくらべ」
算数の「かさくらべ」の学習で、2種類のビンのかさを比べました。どうすれば比べることができるかを考えました。みんなで協力して考えたり試したりしていました。
【かしこくなる】 2023-11-17 16:48 up!