京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:24
総数:433275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

ポークビーンズ

画像1画像2
1月12日(金)の給食は、
 ◆ミルクコッペパン
 ◆牛乳
 ◆ポークビーンズ
 ◆ほうれん草のソテー
でした。

「ポークビーンズ」は、時間をかけて煮こんで作りました。
大豆もふっくらと柔らかく、好評のメニューでした。

コーンとほうれん草を使った「ほうれん草のソテー」は、
黄色と緑色の彩りもきれいで、人気の副菜でした。

6年生 算数「場合を順序よく整理して」

画像1
画像2
 算数で新しい単元が始まりました。多くの中から2種類を選ぶ組み合わせを図や表を使って考えました。他の人の考え方から、一番わかりやすい方法を見つけていきました。これから、様々な場合の整理の仕方を考えていきます。

6年生 書初め「理想」

画像1
 書写の学習で書初めをしました。お手本をよく見て、字形を意識しました。気持ちを落ち着かせて、一画一画ていねいに書くことができました。

たたきごぼう

1月10日(水)の給食は、
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆かしわのすき焼き
 ◆たたきごぼう
でした。

冬休み明け最初の給食でした。
1月の給食では、いろいろな正月料理が登場します。
「たたきごぼう」は、ごぼうが細く長く地中深くに根を
はることから、「細く長く幸せにくらせますように」という
ねがいがあり、正月に食べます。
ごまの香りもよく、ごぼうの歯応えを楽しみながら食べました。
画像1
画像2

3学期が始まりました

画像1
 今日から3学期が始まり、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。教室では、担任の先生からのメッセージが、子ども達を迎えてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

下鴨小学校PTA

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp