6年タグラグビー
パスがもらいやすいところに動くとパスがつながるという気付きも生まれてきました。前に走ってタグを取られても、味方へパスがつながって、点が入るというプレーが増えてきました。タグラグビーの楽しさにいっぱいふれてほしいです。
【6年】 2024-01-11 18:50 up!
6年タグラグビー
ボールを持って思い切って前に走る動きが増えてきました。スピードにのって相手をふりきってトライできたときは、ものすごくうれしいようで、笑顔があふれます!
【6年】 2024-01-11 18:50 up!
休み時間に…
休み時間に、それぞれカードゲームをしました。
駆け引きをしたり、知識を使ったり、いろんな遊び方がありますね。
【えのき】 2024-01-10 18:36 up!
今年も頑張りましょう!
新年1回目のクリーンキャンペーンがありました。
年末からの「クリキャンビンゴ」が完成した人もいますね。
寒い朝ですが、今年も頑張りましょう!
【えのき】 2024-01-10 18:36 up!
図工「切ってかき出しくっつけて」
平らに切ってみたり、あえてジグザクに切ったみたり、いろいろな使い方を試しながらねんどを思いのままに形作っていきました。
【3年】 2024-01-10 18:36 up!
図工「切ってかき出しくっつけて」
今日は、図工の学習でねんどを使って、立体の学習に取り組みました。ねんどはもともと大好きな子どもたちでしたが、新しく切り糸の使い方を知ったことで、さらにねんどの世界が広がったようです。
【3年】 2024-01-10 18:36 up!
算数「間の数」
3学期最初の算数の学習は、○図を使って、特定の2つの間の数の大きさについて、考えました。問題文をしっかりと読み取ることがとても大切で、読み取ったことをもとに、図にかきいれていくことで、答えが浮かび上がってきていました。子どもたちは、それぞれのかき方でわかりやすく図にまとめていました。明日ももう1時間「間の数」の学習をしますが、○図では…
【3年】 2024-01-10 18:36 up!
理科「じしゃくのふしぎ」
理科の学習では、実際のじしゃくを使って、教室にあるいろいろなものに近づけ、くっつくのかどうかを確かめました。また、じしゃくどうしを近づけると引き合ったり、しりぞけ合ったりして、いろいろなふしぎが生まれました。次回以降それらのふしぎを学習問題として解決していきたいと思います。
【3年】 2024-01-10 18:35 up!
今年初のクリーンキャンペーンでした。
最近特に朝晩の冷え込みがひどくなってきていますが、今日も朝から元気に飛鳥井公園をきれいにしました。初日にも関わらず、100人以上の参加があり、3年生もたくさん参加してくれていました。昨年末からのクリキャンビンゴが今日で初ビンゴを迎えたメンバーもいました。この調子で来週以降もみんなで積極的に参加していきたいと思います。
【3年】 2024-01-10 18:35 up!
1月10日の給食
今日から給食がはじまりました。
長い休みは給食が食べられないから嫌だったと話してくれる子もいて、楽しみにしていてくれたことに嬉しくなりました。
3学期も給食をしっかりたべて、元気にすごしてほしいと思っています。
今日の給食は ごはん 牛乳 かしわのすき焼き たたきごぼう です。
たたきごぼうはお正月料理の一つで、「細く長く幸せにくらせますように」という願いがこめられています。
【給食室から】 2024-01-10 17:46 up!