![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591630 |
【4年生】ジョイントプログラムテスト![]() 【3年生】じしゃくのふしぎ
理科の学習の様子です。
いろいろな素材のついた魚を磁石の釣り竿で釣りあげる,マグネットつりゲームをしました。 簡単に釣れる魚もあれば,どうやっても釣れない魚もあり,わいわい楽しみながら取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】詩のくふうを楽しもう
国語科の学習の様子です。
詩の本の中から,自分のお気に入りの詩を見つけて視写したり,オリジナルの詩をつくったりして楽しみました。 この機会に,さまざまな詩人の本にふれてほしいと思います。 ![]() ![]() 【3年生】三角形2
目盛り付きの円を使って,三角形づくりをしました。
二等辺三角形・正三角形・直角三角形など,さまざまな三角形を作図することができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】三角形1
算数科の学習の様子です。
色棒を使って,さまざまな組み合わせの三角形をつくりました。 三角形を組み合わせて,模様のように仕上げた子もいました。 ![]() ![]() ![]() マット運動【3年生】
体育科の学習では、「マット運動」の学習が始まりました。3年生では、自分のできる技を組み合わせて連続技に挑戦したり、少し頑張ればできそうな技に挑戦したりしようと思います。今日は準備の仕方と体慣らしの仕方を学習した後に自分が今できる技をくるくる回って楽しんで学習していました。
![]() ![]() ![]() 三角形【3年生】
算数科の学習では、「三角形」の学習が始まりました。今日の学習では、4つの長さの違う棒を組み合わせながら、いろいろな三角形を作りました。そこから辺の長さに気を付けながら仲間分けをして、2つの辺の長さが等しい「二等辺三角形」と辺の長さがみんな等しい「正三角形」を新しく見つけました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】What would you like?![]() ![]() 3学期が始まりました。
まずは、能登半島地震により犠牲となられた方々におくやみを申しあげますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申しあげます。日々明らかになっている状況に心を痛めるばかりです。何か変わったことや配慮が必要なことがございましたら、学校までご相談ください。改めて日々の生活に感謝の気持ちをもって過ごしてまいりたいと思います。
さて、本日より3学期が始まりました。寒い中でしたが、体育館で始業式を行いました。休み明けにもかかわらず、子どもたちは、静かに整列し、予定時間より早く式を始めることができました。地震により多くの方々が被災されたことに触れ、早く日常生活が戻るように願うとともに、日々の生活を大切に過ごすよう話しました。 明るい話題として、大谷翔平選手のグローブが1月中に届くことを子どもたちに伝えました。また、大谷選手の目標設定の方法としてマンダラチャートが使われていることを紹介し、今年一年のめあてを考えてみることについても話しました。 3学期は、あっという間です。卒業式まで学校に来るのは、あと50日です。今後も、これからに希望をもち、今この時を大切にし、卒業や進級に向けて学年のまとめをしてまいります。保護者、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 冬休みのこと【3年生】
冬休みの間の出来事をみんなで話しました。円を作って話したり、すごろくをしながら話したりとみんなで盛り上がって冬休みの出来事を交流しました。
![]() ![]() ![]() |
|