京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/01
本日:count up52
昨日:59
総数:266131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜 ひとりひとりの児童が活躍する学校づくり 京都“1”美しい学校 〜

2年生 お箸名人を目指して

画像1画像2画像3
2組は木曜日に栄養教諭の先生にお箸の持ち方について教えていただきました。素敵なお箸名人セットをもらって、お箸の持ち方の練習をしました。もともと上手に使えている子もいましたが、さらに上達した様子で小豆をお箸で何度もつまむことができました。これから給食でもお家でもお箸の持ち方に気をつけて、食べてほしいと思います。

2年生 図画工作科「アートカード」

画像1画像2画像3
アートカードを使って、いろんなアートに触れました。子どもたちは大喜びで、初めて見るものや見たことがあるものをチームのみんなと楽しみました。そのあとは仲間分けをしたり、並び替えをしたりと一人一人がアートをじっくりと見てそれぞれの感じ方の違いに気づきました。

日本新薬の移動図書館がやってきました!

画像1
画像2
 今日は、日本新薬の移動図書館がやってきました。久しぶりの移動図書館に、子どもたちは大喜びでした。涼しい気候のなか、まさに読書の秋を満喫していました。

2年生 算数 かけ算(1)

画像1
 算数科では、かけ算(1)の学習を進めています。今までに、『何のいくつ分』や、『かけ算のしき』、『2ばい』などの言葉を学んできました。今日は、5の段の九九の入りました。始めはむずかしそうにしていた子たちも、「5とびで考えたらわかる。」というヒントを聞き、九九のことが少しずつ分かってきたようです。
 来週は本格的に九九の学習に入っていきます。九九カードや九九の歌を用いながら、楽しんで九九を覚えていけるようにしたいと思います。

2年生 国語 「お手紙」

画像1画像2
国語科の学習で音読劇をしました。グループごとに工夫を考えて発表をしました。子どもたちは「がまくんの気持ちを工夫して読みます。」「かえるくんの急いでいる様子を工夫します。」と話していました。見ている子たちも「いろんな工夫があっておもしろい!」「自分たちもこうすればよかったな…。」と振り返っていました。

10月13日(金)の給食

今日の給食は和(なごみ)献立「和食を味わおう」の日です。
ごはん、とりめしの具、だいこん葉のごまいため、なめこのみそ汁、です。

とりめしは大分県のきょうど料理で、本格的なものはとり肉やごぼう・にんじん・しいたけなどをたきこんで作ります。
今日の給食では秋が旬の「ごぼう」「しいたけ」を使っています。自分で具をごはんにまぜていただきました。

なめこのみそ汁には秋においしい食材「なめこ」を使っています。京都で作られている「京北みそ」を使用した地産地消の献立です。

まさに「実りの秋」「食よくの秋」を感じながら、おいしくいただきました。


画像1

放課後

ふれあいサロンでは、山の家の説明会動画を
収録中。

体育館ではPTAバレー

運動場では児童館の子どもたちが遊んでいます。

放課後も様々な活動が見られます(^^)
画像1
画像2
画像3

授業風景

2年生は栄養教諭による食育の授業を

1年生は交換授業で音楽を教えてもらっています。

3年生はタブレットを使って、西大路駅を探して

います。{どこにあるの?」と教え合っています(^^)
画像1
画像2
画像3

家庭科

6年生が家庭科室でミシンを
しています。

慣れてきた様子がうかがえます♪
画像1
画像2
画像3

3年 理科 太陽の光

画像1
画像2
太陽の光を鏡ではねかえして、壁に向かって的当てをしました。

「鏡を動かすと、光も動いた!」
「友達と光を重ねると、もっと明るくなったよ」
「跳ね返した光をさらに跳ね返せる」

など、いろいろな発見があったようでした。
次は、跳ね返った光がどのように進むかを調べます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp