京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:215
総数:898305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校児童生徒集会

 12/22(金)、後期前半の最終日、全校児童生徒集会を行いました。
 小学部によるオープニング、校長先生からのお話、各種表彰、生徒会本部役員認証・新本部役員紹介、各委員会より活動報告と盛り沢山の内容でした。
画像1
画像2
画像3

高等部 1年生 学年活動

 冬休み前に学年集会を行い、これまでの振り返りや冬休みの過ごし方について確認しました。最後には先生からのプレゼントとして、ピアノ、パーカッション、バイオリンなどの演奏がありました♪みんなで歌って、踊って…大盛り上がりでした!
画像1
画像2
画像3

高等部 家庭・地域生活 高等部2、3年

 年内最後の授業でした。これまでの活動を写真や動画で振り返ったり、年明けの予定を確認したりしました。コツコツやってきたことは自分の力となっています!色々な場面でその力を発揮してください!
画像1
画像2

高等部 3年生 「言語・数・情報」

 年賀状を書き、近くのポストに投函しに行く学習をしました。大半の生徒が「ポストに入れたことがない」と言っており、初めての経験だったようです。2種類の投函口のどちらに入れるのかをしっかり確認して投函できました。お家に届くのが楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

掲示物のご紹介 その2

画像1
↑ワークスタディ(役割・創作班)の生徒が作った紹介新聞
 友達の活動を知ることのできる良いチャンスですね!

 左側:高等部1年生「京都市動物園マップ」
    校外学習で撮ってきた写真盛り沢山♪
 右側:デジタルアート「冬の夜☆」
↓   季節にぴったりの素敵な作品です★
画像2

掲示物のご紹介 その1

 掲示物が続々更新されています!(写真上から)
・ワークスタディ(陶工班):東総合との交流新聞
・高等部3年生:年明けに校外学習が予定されています!
・高等部1年生:佛教大学の学生さんとの交流新聞
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ 水曜市

 12/20(水)、年内最後の「水曜市」がありました。担当は環境デザイン班でした。今回は東総合支援学校と一緒に交流販売で、本校のワーク製品、そして東総合支援学校の新鮮なお野菜の販売となり、大盛況でした!お互いに刺激となり、とても良い交流販売学習となりました。
画像1
画像2
画像3

総P連と教育委員会との教育懇談会

 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)と京都市教育委員会との教育懇談会が12月14日(木)に京都市総合教育センターで開かれました。総合支援学校8校からPTA会長と総P連の役員、学校長が出席し、各校の実態を踏まえ要望をお伝えし、教育委員会の関係各課からお話を伺いました。限られた時間ではありましたが、教育内容の充実、教育環境の改善整備、交流及び共同学習の充実など、総合支援学校教育の充実に向けて意見交流を行い、大変有意義な会になりました。
 本校からは、栗田PTA会長・橋本総P連理事、学校長の3名が出席しました。総P連としての要望を東山総合支援学校総P連会長からお伝えされた後、各校ごとの要望についても伝えました、北総合の保護者の皆様のご意見を集約した要望については、栗田会長からお伝えしていただきました。そのあと、教育委員会各課とPTAとでさまざまな意見交換を行いました。すべての願いがすぐに叶うわけではありませんが、PTAが時代に応じた様々な要望をお伝えすることで、少しずつ実現していくことが増えていくことを願っています。

画像1画像2

学校前のイチョウ並木

画像1
 綺麗だった黄色のイチョウの葉が全て落ち、冬の装いとなりました。いよいよ冬本番です!冬を楽しみましょう☆

高等部 2年生

 高等部2年生は年間を通してSDGsについて学習しています。高2フロアにこんなコーナーがありました。自分たちで作ったチラシを職員室にも配りに来ていました。自分たちにできることをしていきましょう!ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp