![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:78 総数:650950 |
いも餅&大根餅 〜4・5組 調理実習〜
4・5組では、昨日収穫したじゃがいもと大根を使って調理実習を行いました。
じゃがいもを使ったメニューは、いも餅とじゃがバター。いも餅は、電子レンジで柔らかくしてから片栗粉を混ぜ、フライパンで焼きました。味のアクセントとしてチーズをのせたものとみたらし団子のたれをかけたものを作りました。 大根餅は、すりおろした大根に片栗粉を混ぜて焼き、しょうゆ・みりん・砂糖を混ぜた調味料で甘辛く仕上げました。 ![]() ![]() 2年生 学年集会
2年生では、12月20日(水)1限に2年生の学年集会を行いました。2学期の振り返りについて、クラス毎に生徒たちが考えた劇などの趣向を凝らした形で発表しました。
![]() ![]() ![]() うんとこしょ!どっこいしょ!
4・5組の畑では、大根も栽培していました。こちらも大きな大根が収穫できました。獲れたじゃがいもと大根を使って明日は調理実習です。どんな美味しい料理ができるのかが楽しみです。
![]() ![]() 豊作です!
4・5組が栽培していたじゃがいもを収穫しました。
こんなにたくさん獲れました。豊作です。 ![]() ![]() ![]() メリークリスマス! 2
美術部が制作したイラストです。
![]() ![]() ![]() 通学服を正しく着こなそう by 生活委員会
「通学服を正しく着こなす」ために生活委員会が作成したポスターです。創立50周年記念キャラクターのアンショウオ君が呼びかけています。アンショウオ君もグリーンのブレザーをきちんと着こなしています。
![]() ![]() ![]() メリークリスマス!
美術部が段ボールを使ってクリスマスツリーを制作しました。北校舎の入口に飾っています。ツリーのてっぺんには星のかわりにアンショウオ君が輝いています。
![]() 百人一首 〜1年生 国語〜
1年生の国語の授業では、百人一首に取り組んでいます。
本時は、各班ごとにバラどりをしました。年明けすぐに学年で百人一首大会を実施する予定です。 ![]() ![]() ![]() 4・5組 クリスマス交流会
4・5組では、育成サマーキャンプや科学センターで仲良くなった音羽中学校の生徒とのクリスマス交流会を音羽中学校で行いました。調理実習では、「クリスマスの薪」をイメージしたフランスの伝統的なケーキ「ブッシュドノエル」とフランス発祥のお惣菜ケーキを作りました。自分たちが作った美味しいケーキを味わいながら、楽しいクリスマスの時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() PTA&生徒会 あいさつ運動「おこしやす」
本校では、毎朝校門で生徒と教職員による『あいさつ運動』を実施しています。今朝は、PTAの保護者の方と生徒会が担当です。
日本各地の方言や世界の言葉での「おはよう」シリーズ、本日は京都弁で「おこしやす」。京都に住んでいても普段使うことが少ない言葉に、少々照れながらも元気に挨拶を交わしていました。 ![]() ![]() |
|