京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up3
昨日:79
総数:357344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

1月11日 5年生 〜身体計測〜

画像1
画像2
今日は3学期の身体計測がありました。その前に南極では風邪が流行るのか、流行るならどの時期なのか、などについてのクイズをしました。

1月11日 5年生 〜図画工作科〜

画像1
画像2
図工では版画を取り組んでいます。だんだんと彫り進めています。完成が楽しみになってきました!

1月10日 5年生 〜百人一首〜

画像1
画像2
久しぶりに教室に元気な声がもどってきました。教室で百人一首かるたを使って坊主めくりをしました。一発逆転もたくさんあり、大盛り上がりでした。

1月10日 5年生 〜百人一首〜

画像1
画像2
後半には百人一首かるたをしました。自分の前に置かれたカードを必死に探す子どもたち。自然と立ち上がっていました。

1月10日 5年生 〜詩を楽しもう〜

画像1
画像2
自分のお気に入りの詩を見つけて試写しました。それにあったイラストも添えていました。

【6年生】 3学期のスタートです!

画像1画像2
 今日から3学期がスタートしました!冬休み明けの初日でしたが、元気にあいさつをしたり話したりする姿が見られました。3学期は中学校への準備期間です。当たり前のことを当たり前にして、リーダーとして頼もしく行動してくれることを期待しています!
 今年もよろしくお願いします。

【1年生】じゃんけんトーク

画像1画像2
 冬休みが終わり、3学期が始まりました。朝から元気に挨拶をしてくれ、久しぶりに会えた友達と仲良く話している様子が見られました。
 今日は、冬休みにあったことを話すじゃんけんトークをしました。テーマをじゃんけんで決め、楽しそうに冬休みの思い出を話してくれました!
 3学期も楽しく元気に過ごしましょうね。

English SUGOROKU!

画像1画像2
外国語の学習では「色と形」について学習をしています。今日はすごろくを使ったゲームをしました。「Blue Heart!」や「Yellow rectangle!」など最初は難しかった英語を自信をもって発声することができました。

1年生に読み聞かせ

画像1画像2
グループで決めた本を読み聞かせするために練習し、1年生を招待して読み聞かせ会を行いました。声をそろえて読むところを考えたり、登場人物ごとに役割を決めて読んだりと、工夫している姿が見られました。

【1年生】おもちゃフェスティバル

画像1画像2
 秋のもので作ったおもちゃを使って,おもちゃフェスティバルを開催しました!お店役になって「いらっしゃいませ〜!」と大きな声で呼びかけたり,ルールの説明をしたりしました。自分のクラスのお友達だけではなく,隣のクラスのおもちゃでも遊ぶことができてとても楽しかったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp