京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:69
総数:519523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

【3年】総合的な学習の時間

画像1
来週、3組はいきいきセンター交流に行きます。前回もらったアドバイスをもとに、様々な遊びやゲームを考えています。

【3年】理科

画像1
電気の通り道という学習をしています。プラスとマイナス、どうやって導線をつなげば豆電球が光るかな?

落ち葉やどんぐりを使って  くすのき学級

画像1画像2
 梅小路公園で拾った落ち葉やどんぐりを使って、28日(火)に絵を描きました。どんぐりに絵の具をつけてコロコロ転がしたり、葉っぱに絵の具をつけてスタンプのように押したり,葉っぱの周りを網に絵の具を付けてブラシでこすったりして,たくさん模様を描きました。思い思いに模様をつけて、ステキな作品ができました。

2年 もっともっとまち探検

画像1画像2
まち探検 第二弾では、

春にチラッと見に行ったときより、

もっと詳しく調べようと、質問もしっかり準備しています。


 1日に2チームずつ出かけているので、今週は半分のチームが終わりました。

新しい発見は、いっぱいできたかな?

2年 図工 くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1画像2
図工で作った「くしゃくしゃ ぎゅっ」の作品を交流しました。

自分の作品の見てほしいところを伝えながら

友達に紹介しました。

ぎゅっとしたくなるかわいい作品がたくさん並びました!

6年 体育 サッカー

画像1画像2
6年生の体育では,チームでパスをつなぎながら協力して点数を取りに行くことを目標に話し合いながら「サッカー」を楽しんでいます。

ボールの蹴り方,力加減など
色々試行錯誤しながら
意欲的に学習に取り組んでいます。

くすのき「お店」2

みんな,お客さんもお店役も,とても楽しんでいました!

次回は,交流学級の友だちをお客さんに招きます。
画像1
画像2
画像3

くすのき 生活単元学習「お店」

グループごとに自分たちで考えたお店を開店しました。

準備もとてもよくがんばり,4年生以上は1000円札や500円玉の使い方もよく学習しました。
画像1
画像2
画像3

くすのき 体育

大繩とびの前に準備運動をかねて,3分間走に取り組んでいます。

持久走に向けての練習でもあります。

競い合って,がんばっています。
画像1
画像2

くすのき 英語

英語活動では,丸や三角などの形について英語でなんというか学習しています。

この日は,「circle」のものを考えて,絵に描きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp