京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up37
昨日:120
総数:1173116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

「WMP」と「はたちを祝うつどい」 〜吹奏楽部〜

 吹奏楽部が1月6日(土)「ウィンターマーチングパーティ in KYOTO 2023」、1月8日(月祝)「はたちを祝うつどい」と、新年に2つの本番出演をしました。
 「ウィンターマーチングパーティ in KYOTO 2023」はとても緊張しましたが、これまでの練習の成果が発揮できました。また、高校生や一般の方の素晴らしい演奏演技に圧倒されました。
 「はたちを祝うつどい」は、新成人の皆様がご声援をくださったり、一緒に音楽にのってくださり、とても楽しい本番になりました。
 つらい報道もたくさんありますが、皆様の心に希望の花が添えられるような演奏を目指し、次の本番に向けて頑張りたいと思います。
 
画像1
画像2

2年生学年集会

 2学期最後の学年集会を行いました。校外学習のミッション結果発表、学習大会の結果発表、各クラスの2学期振り返り、生徒会メンバーによる効果的な学習方法の紹介など盛り沢山の内容でした。各クラスの振り返りでは、評議員による創作漢字を用いた発表でした。よく考えられた漢字で素晴らしかったです。生徒会メンバーによる学習方法の紹介では、寸劇を取り入れたリズム感あふれる発表でユーモアを交えた分かりやすい内容でした。最後に学年主任の井口先生から3学期、そして3年生に向けて頑張っていこうという話があり、全員で記念撮影をして締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習

 2年生は12月5日(月)、神戸方面に校外学習に行ってきました。各クラス内でグループに分かれ、南京町、異人館街、ハーバーランドなどチェックポイントを巡りながら、中華街でお昼ごはんを食べるなど楽しみながら学ぶことができました。この経験を来年の修学旅行に繋げていきたいと思います。詳しい写真は学年の掲示板に貼っておりますので、個別懇談の際にでも見ていただけますと幸いです。
画像1画像2画像3

2年生 学年道徳

 2年生では先日体育館で松塚先生による学年道徳を行いました。松塚先生が学生時代に取り組んでおられたタイへ車いすを送るという支援を題材にして、国際貢献について考えました。国際貢献とは何なのか、今の自分たちにどのようなことができるのかについて学年全体で学習しました。この学びをこれから始まる人権学習に繋げていきます。
画像1
画像2
画像3

合同運動会

画像1
本日,支援ルームの子供たちが合同運動会に参加してきました。
50m走,100m走,玉入れ,リレーの4つの種目を一生懸命に頑張りました。
玉入れは1位!!聞くところによると,玉入れで1位を獲ったのは初めてだったそうで,ものすごく喜んでいました。また,リレーでは,体育の授業でバトン渡しの練習がうまく活かされて,とてもスムーズに出来ていて,子供たちも喜んでいました。どんな時でもみんなで応援しあう温かい心があって,見ている教員も心温まりました。

2年生 がん教育

 2年生では生命のがん教育を実施しました。はじめに京都府立医科
大学の先生からがんについての基礎的なお話をしていただき、後半は
京都府がん教育推進メッセンジャーの方からご自身のお話を語ってい
ただきました。生き方や感じ方など多くのアドバイスをしていただき
ました。みんな真剣に聞き入り、自らの生活態度等に活かそうと決意
することができました。

画像1
画像2
画像3

生徒音楽会

 11月4日(土)京都市立堀川音楽高等学校ホールで行われた「京都市中学校総合文化祭 生徒音楽会」に吹奏楽部が出演しました。
 仮引退した3年生からバトンを受け取り、2年生を中心に練習してきました。本番は緊張でいっぱいだったようですが、演奏もMCもとても立派でした。成果も課題もありで、これからに繋げていける本番となったと思います。

 支えていただいた皆さまに心よりお礼申し上げます。
画像1

後期学級役員認証式

11月2日(木)6限に伝達表彰と認証式が行われました。
伝達表彰では、たくさんの生徒が部活動や教科の取り組みで表彰されました。
認証式では、全校生徒が集まる体育館の舞台上で学級役員の代表生徒は校長先生から認証書を受け取っていました。代表生徒の真剣な様子に全校生徒から温かい拍手が送られていました。これから中心となって洛南中学校を引っ張ってくれる生徒会本部役員の生徒と共に、学校全体でより良い洛南中学校を目指してくれることを期待しています。
画像1画像2画像3

1年防煙教室

11月1日(水)6時間目に1年生を対象とした防煙教室が行われました。たばこを取り巻く現状や健康面への影響について、講師の先生から話していただきました。生徒のみなさんも真剣な様子で話に耳を傾けていました。
画像1画像2画像3

生徒会役員選挙

10月26日(木)に立会演説会を行いました。とても緊張感のある中で、立候補者・応援弁士のみなさんが堂々と演説してくれました。それぞれの立候補者の想いがよく伝わった、素晴らしい選挙だったと思います。新体制となる生徒会本部役員を中心に、これから新たな洛南中学校をつくりあげていきましょう。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp