![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:650420 |
2年生 国語科「お手紙」音読劇をしよう!3
練習のかたわら、先週作ったお面もつけて、「なりきり」もばっちりです!
![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「お手紙」音読劇をしよう!2
毎日の音読の成果から、覚えて音読劇をする姿も見られました!
毎日、お忙しい中、音読への励ましもありがとうございます! 継続は力なり!!! ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「お手紙」音読劇をしよう!
「そうぞうしたことを音読げきにあらわそう」
という学習のめあてがありました。 3人グループで、がまくん(かたつむりくん)、かえるくん、ナレーターの役割を決めて、動きも入れたりしながら「なりきって」音読劇を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音読劇の練習
2年生は、今日も音読劇の練習にグループで取り組みました。
今日は、広い多目的室に移動して動きをつけたりもしてみました。 この後、お面も作って準備完了です! ![]() ![]() ![]() 3くみ 長さ![]() 今日は『長さ』の勉強。 自分の持ち物や身の回りにあるものの長さを、友だちと協力しながら楽しんで測っていました。 3くみ 新しい漢字をおぼえよう![]() ![]() ![]() それぞれの目標に合わせて、新しく学ぶ漢字や文字の練習をしました。 1年生 なわとび![]() ![]() ![]() 今日は、短なわを使ってなわとびの技紹介。 ジャンプと縄を回すタイミングを合わせながら、楽しんで跳んでいました。 1年生 天までとどけ、1・2・3!![]() ![]() ![]() 物語に登場する【先生】と【子ども】に役割分担しての音読練習です。 みんな表情豊かなで、『全身』で登場人物になりきって音読することができました。 2年生 かけ算を使って![]() ![]() ![]() 今日は「2のだん」の九九を使って、文章問題にチャレンジしました。 2年生 とび箱あそび![]() ![]() ![]() 今日は、とび箱の上で「ぐるんっ」と前回りの練習。 来年度以降学習する【台上前転】につながる基本的な動きを身に付けることができました。 |
|