京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:34
総数:413871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

昨日の卵の謎

昨日の「かずのこは誰の卵か?」の謎は今日も続いていました。
やはり
「豚だって!」
「違うよ。エビだよ!」
「卵と言ったらにわとりじゃないの?」
どんどん迷宮入りするかずのこ。
ヒントの絵を描くと・・・
「さば?」「いわし?」「めだか?」「さけ?」「とびうお?」
画力のなさ、ごめんなさい。
ここで頼りになるやまびこの紅一点からの一言。
「調べたら,にしんやったで。」
ついにかずのこの産みの親が判明しました。
長かったかずのこの謎。
かずのこさん、来年も覚えてもらっているのでしょうか・・・

今日は昨日できなかった読み聞かせをしました。
「おもちのきもち」
お正月なので、かがみ餅の気持ちの絵本です。
お餅もこんな気持ちでいるの!?
とみんな楽しく聞くことができました。

「かがみ餅は春に飾るよね。」
「かみ餅って食べられるの?」
「あれって、紙なの?」
かずのこ同様、かがみ餅も迷宮入りしそうなやまびこさんでした。

昨日の卵の謎

画像1画像2
昨日の「かずのこは誰の卵か?」の謎は今日も続いていました。
やはり
「豚だって!」
「違うよ。エビだよ!」
「卵と言ったらにわとりじゃないの?」
どんどん迷宮入りするかずのこ。
ヒントの絵を描くと・・・
「さば?」「いわし?」「めだか?」「さけ?」「とびうお?」
画力のなさ、ごめんなさい。
ここで頼りになるやまびこの紅一点からの一言。
「調べたら,にしんやったで。」
ついにかずのこの産みの親が判明しました。
長かったかずのこの謎。
かずのこさん、来年も覚えてもらっているのでしょうか・・・

今日は昨日できなかった読み聞かせをしました。
「おもちのきもち」
お正月なので、かがみ餅の気持ちの絵本です。
お餅もこんな気持ちでいるの!?
とみんな楽しく聞くことができました。

「かがみ餅は春に飾るよね。」
「かみ餅って食べられるの?」
「あれって、紙なの?」
かずのこ同様、かがみ餅も迷宮入りしそうなやまびこさんでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp