京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up13
昨日:671
総数:877895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 凧あげ

画像1
画像2
画像3
空いた時間に、お正月遊びをしました。

まずは凧あげ!
みんな上手でしたね!!

5年 正月遊び

画像1
画像2
続いては、羽子板!

羽を打つたび「コンっ!コンっ!」といい音を響かせながら
みんな楽しんでいました。

5年 総合

画像1
1日に起きた能登半島地震。

災害について学習している今だからこそ、感じられる事・考えられることは
たくさんあるはずです。

今日は、みんなで調べ理解を深めました。

4年生 3学期始業式

3学期が始まりました。

4年生も残り3カ月。

短い学期ではありますが、高学年に向けてパワーアップする
充実した3学期にしてほしいと思います。
画像1画像2

3学期 始業式

画像1
画像2
画像3
新しい年になり3学期のスタートを迎えました。

みんなの校歌が綺麗に体育館に響きました。

学校長から新年の挨拶をするとともに、能登で起こっている大変な

状況について話しました。

またその中で、避難訓練の大切さについても

話しました。令和5年度も残り3か月となりますが

引き続きよろしくお願いします。

5年 始業式

画像1
画像2
3学期始業式!
ついに始まりました。みんなの元気そうな顔をみて一安心。

今日からまた頑張っていこう!

3学期が始まりました 6年

画像1
画像2
今日から3学期が始まりました。
学級では,1月の目標を決めました。
1月の目標は「靴をきれいにそろえる」です。
初日でも一生懸命に取り組むことができました。

けいさん紙芝居

足し算や引き算の計算の紙芝居を作りました。増える場面や減る場面を考えて使った紙芝居を友達と交流して問題を解き合いました。進んで交流する友達を見つけてお互いに問題を出し合っていてよかったです。問題の出し方で、話し方にも気を付けて伝えられている子どもが増えてきました。
画像1
画像2
画像3

にこにこ大さくせん

にこにこ大さくせんで取り組んだ報告をしあいました。ペアで交流して感想や質問を伝えあいました。大成功だった子と、もう一度挑戦しなおしたい子と、それぞれの感想が出てきました。第2弾の計画へつなげましたが、冬休み、みんな頑張って作戦実行しているでしょうか。がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

パスゲーム

「パスゲーム、2年生でも楽しみ〜!」と言っている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp