5年生 社会科
日本のこれからの工業生産の課題について、様々な資料から考えて学習を進めました。
【5年生】 2023-12-12 20:04 up!
5年生 体育科
走り幅跳びの役割分担にも慣れて、てきぱきと活動を進めることができていました。
【5年生】 2023-12-12 20:04 up!
6年生 体育科「マット運動」
それぞれのめあてにそって、それぞれの活動の場で、マット運動に取り組んでいます。
【6年生】 2023-12-12 20:04 up!
ひまわり学級 算数科・生活単元学習
算数科でブロックを使って図形の学習を行なっています。生活単元学習では、おいもほりをして調理をしたことを振り返りました。
【ひまわり学級】 2023-12-11 14:26 up!
1年生 国語科
ときわぎタイムに向けて、お話タワーをもとに発表の練習をしています。
【1年生】 2023-12-11 14:26 up!
1年生 算数科
0の数を式にどのようにしてあらわすのかを学習しました。0という数について考えました。
【1年生】 2023-12-11 14:26 up!
2年生 国語科
お話づくりをどの様に進めていくかをパワーポイントを見ながら確認しました。
【2年生】 2023-12-11 14:26 up!
3年生 社会科
京都市の課題などを考えて、今後の京都市がどのような街がいいのかを考えました。
【3年生】 2023-12-11 14:26 up!
5年生 理科「もののとけ方」
とけたものがどのようになったのかを実験を通して調べました。食塩やミョウバンが溶けた溶液を蒸発させました。
【5年生】 2023-12-11 14:26 up!
6年生 社会科
明治の国づくりで、国会を開設するまでにどのようなことを考えて取り組まれていたのかを学習しました。
【6年生】 2023-12-11 14:26 up!