![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:417033 |
年賀状を書こう!![]() ![]() 冬休みの本をかりました![]() わくわくしますね! 6年生と一緒の時間に図書館へ行ったので、普段とは違う雰囲気の中で、楽しく過ごすことができました。 とびばこあそび![]() りょう足でふみきって、りょう手をしっかりついて、とぶことができましたね。 スーパーマン選手権!?![]() ![]() ![]() 写真を見ながら、足や手の上げ方や背中のそらせ方を研究しました。 空中にいる時間が長くなるほど、いろんなポーズを試せましたね。 図工「おもしろ だんボール ボックス」![]() 大きいのを作っている子もいたり、形を考えて作ったり、開閉口を工夫したりと、素敵な作品がたくさんできました。 ドリーム 共に生きる 発表![]() いよいよ3年生に向けての発表です。 一生懸命まとめたことが伝わるように工夫しながら発表しました。 堂々と発表する姿はとてもかっこよく、3年生や他の先生方からも褒めていただきました。 お世話になった施設の方も来てくださいました。 自分たちが学んだことやお年寄りと関わったこと、働いている人が工夫していることなど様々な視点で発表することができました。 とても素敵な発表でした。 社会見学 琵琶湖疏水6![]() 午前中見学したことが記念館にある資料を通してさらに深い学びになりました。 子どもたちが一生懸命メモしたり展示物を見たりしながら、がんばって学習する姿がとてもすてきでした。 社会見学 琵琶湖疎水5![]() 砂利道を楽しく歩いた子どもたち、たくさん歩き、お腹ペコペコになったようでした。 その後、みんなでおいしくお弁当を食べました。 社会見学 琵琶湖疎水4![]() 上には水が通っていることに気づいた子どもたち。 興味津々で見学していました。 社会見学 琵琶湖疎水3![]() さっき見た、滋賀の琵琶湖とがつながっていることが分かりました。 電車で移動した距離を日本人のたくさん人の手によって工事したことに驚きです。 |
|