二期 読書紹介
1月10日(水)に二期の読書紹介で、担当の先生から哲学と百人一首に関する本について話していただきました。
哲学と聞くと難しく構えてしまいますが、ソクラテスの「真の知を求めることは人間である限り続く」の言葉を用いながら、普段学んでいる花背学習につなげていただいたので、子どもたちは身近に感じることができたのではないかと思います。
また、来週開かれる百人一首大会に向けて取り組んでいるため、百人一首の本の紹介では、どの子も聞きもらすまいと必死で話を聞く様子が見られました。
【二期】 2024-01-10 11:04 up!
冬の体験学習(そり遊び)
1・2年生は体育科の時間に冬の体験学習の一つとして校庭で「そり遊び」の体験をしました。初めに、安全に滑るための約束を確認し、体重移動を使って上手く方向転換しながら下まで滑ることができました。今年初めて積もった雪に大喜びしながら、楽しく安全に活動を楽しむことができました。
【一期】 2024-01-10 11:03 up!
左京支部生徒会交流会
12月22日(金)に左京支部生徒会交流会がオンラインで行われました。最初は緊張した様子でしたが、グループ協議では仲睦まじく会話をしている様子が見られました。この経験をもとに、今後の児生会活動を頑張っていってほしいと思っています。
【学校の様子】 2023-12-22 16:55 up!
表彰式
終業式の前に表彰式を行いました。図工・美術、書写、俳句のコンクールでの児童生徒のがんばりをみんなで認め合いました。
【学校の様子】 2023-12-22 16:54 up!
2学期末 大掃除
2学期末の大掃除を行いました。普段はできない場所も隅々まで協力して掃除しました。気持ちよく新学期をスタートできそうです。
【学校の様子】 2023-12-22 16:53 up!
一期 百人一首大会予選会
お正月明けにある百人一首大会のために予選会を行いました。色のチームを2つに分けるための予選です。2つのチームの取残しを合わせて得点になるので、同じくらいの力に分けなければいけません。4年生のリーダーは百人一首を楽しみつつ、メンバーの様子もよく見て、終わったあとメンバーを2つに分けました。さあ、この作戦はうまくいくのでしょうか。
本番に向けて、冬休みも百人一首を楽しんでくださいね。
【一期】 2023-12-22 10:36 up!
一期 本の紹介
今日は詩の本を紹介してもらいました。「みんなが作っている俳句も詩だよ。」「歌っている歌も詩だよ。」と初めて知って、詩についてとても興味がわいたようです。本にのっている詩をみんなでリレーで読んでいったり、同じ学年の人が書いた詩を読んでもらったりしました。図書室にも詩の本が何冊かあるので、冬休みに借りてみるのもいいですね。
【一期】 2023-12-19 17:43 up!
6年生 人権学習
6年生で人権学習を行いました。外国の人たちと交流する上で、相手の国の文化を尊重し、進んで理解することの大切さを学びました。対等な立場で接し、相手の嫌がることをしないという意見には、我々もそうあるべきだと感じました。
【二期】 2023-12-15 17:56 up!
第2回計算大会 満点賞おめでとう!
木曜日に行った計算大会の満点賞の表彰を行いました。今回の満点賞は4人。みんなから拍手をおくられて、うれしそうでした。惜しくも満点を逃した人も、練習した分自分の力になっています。年明け早々には第3回漢字大会があります。冬休みも満点賞を目指してがんばってくださいね。
【一期】 2023-12-15 13:40 up!
4年 ほってすって
「ふしぎな植物」をテーマに彫刻刀を使って版を彫り、刷り方にもこだわって表現できました。
【一期】 2023-12-15 10:30 up!