![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:16 総数:172729 |
1年 学芸会のセリフ練習をしました
明日はいよいよ学芸会本番です。リハーサルをした後の練習で,セリフだけの練習をしました。大きな声で,ゆっくり,はっきり話すことを再確認し,グループで練習をしました。明日の本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() チャレンジ体験![]() ![]() ![]() 1校時に全校に紹介した後、各学年の教室に入ってもらいました。 分からないところをやさしく教えてくれたり、熱心に掃除を手伝ってくれたりする姿がありました。 10日まで、小学校の仕事を体験してもらいます。 5年生 図工![]() 5年生 国語![]() 2年 玉ねぎレンジャー☆ライブセッション!![]() ![]() ![]() たくさんの『ガラクタ』のご協力のおかげです。ありがとうございました。 4年 わたしたちの体と運動![]() 4年 がい数![]() ![]() 4年生 図工 ポーズのひみつ![]() ![]() ![]() 考えたことや想像したことを交流すると、色々な意見が出ました。 みんなの意見のおかげで、絵の見方や考え方を広げることができました。 2年 図工「楽器をつくろう!」![]() ![]() ![]() 生活で学んだ「あそんで、ためして、くふうして」… その学びの上での図工「楽器をつくろう!」でした。2回目となる今日は、それぞれに思い思いの楽器をつくって楽しんでいました。ギターやドラム、打楽器にお琴…。つくった後は,音楽を流して、みんなでセッションしました。のりのり2年生でした。 11月 朝会![]() ![]() ![]() 5月の葵祭には5、6年生が参列し、立派に役目を果たしました。 八瀬小学校では、赦免地踊りや葵祭に参加した子どもたちの写真を廊下に展示しています。 地域で長い間続いてきた行事を受け継いでいくことを大切にするとともに、来年度以降は低学年の人たちにもぜひ参加してほしいというお話がありました。 作品展の表彰、児童会からのお知らせもありました。 |
|