京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:46
総数:329621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

1年 楽しかった遠足〜動物園1〜

1・2年生で動物園の遠足に行きました。

天気もよく、とても気持ち良かったです。


子ども達もとても楽しんでいました。

午前中は、うさぎのふれあいをしました。
画像1画像2画像3

3年 コンパスのもう一つの役割

今日は、コンパスを使って円を描くのではなく、長さを測ることに挑戦しました。

授業後は、「コンパスって便利!」という児童が多くいました。

1日1日賢くなっていますね!
画像1
画像2
画像3

3年 生命の安全教育

今日は学活の学習で、自分の体や人の体を大切にするための学習を行いました。

プライベートゾーンと呼ばれる場所の確認や、嫌な思いをしたときにどう対応するかなどを考えました。

みんな真剣に考えている様子が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 外国語の学習

画像1
画像2
 今日はALTのジェレミー先生とゲームをしたり、発音の練習をしたりすることができました。少しずつ発音がきれいになってきました。

6年 たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 たてわりグループで遊びました。低学年の子どもたちの様子を見ながら、優しく声をかける姿をたくさん見ることができました。最高学年として、日々頑張っています。

6年 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
 音楽フェスティバルに向けての練習を始めています。1か月後の当日に向けて頑張っていきます。

6年 体育の学習

画像1
画像2
画像3
 マット運動に取り組んでいます。自分のできる技を丁寧に、きれいにできるように頑張っています。新しい技に挑戦する時間には、教え合いながら学習を進めています。

6年 社会の学習

画像1
画像2
画像3
 戦国時代に外国からどんなものが伝わってきたのか調べました。「なんでキリスト教を教えに来たのかな?」など疑問をたくさん見つけることができました。これからの学習でみんなの疑問を解決していきます。

6年 国語の学習

画像1
画像2
画像3
 1年生と仲良く遊ぶために必要なことは何か?ルールをどのようにするのか?グループで話し合っています。なかなか意見がまとまらず、苦戦している様子がありますが、真剣に考えて、話し合っています。

6年 算数の学習

画像1
 図を使って解くのか?表に表すとよいのか?式で計算できるのか?算数の学習ではいろいろな方法を試しながら授業を進めています。子どもたちの意見も活発に出るようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

緊急時の対応

学校だより

学校よりのお知らせ

小中連携

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp