京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:86
総数:519432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

5年 販売体験に向けて その2

5年生がつくったポスターは、当日お店の看板として掲示します

お買い物も楽しんでほしいですが、ぜひ手作りポスターにも注目してください
画像1画像2画像3

5年 販売体験に向けて その1

13日(水)は、5年3組の吉祥院商店会販売体験の日です

10:00〜12:00の間、10店舗のご協力のもと、体験活動をします

教室ではポスターをつくって準備をすすめています
画像1画像2画像3

2年 国語科 「わたしはおねえさん」

画像1画像2画像3
学習の終わりには、すみれちゃんと自分を比べて感想を書きました。今日は、その交流会をしました。心に残った文章は同じでも、心に残った理由が違うこともあり、子どもたちは自分と友だちの感想を比べて、考えを広げていました。感想を発表する時は、原稿を見せながら話したり、相手に伝わりやすい声の大きさで話したり、相手意識をもって発表していました。成長を感じます!

2年 国語科 「わたしはおねえさん」

画像1
画像2
2年生の「すみれちゃん」の成長と、すみれちゃんのノートに妹が落書きをした時の心の葛藤や、妹の一生懸命さに気づいた時の心の変容について学びました。すみれちゃんと自分を比べて同じところや違うところをみんなで共有したり、すみれちゃんの人物像について叙述をもとに考えを深めたりしました。

2年 算数 三角形と四角形

身の回りにある長方形や正方形、直角三角形を見つけて写真に撮り、友だちと交流しました。少しずつ、長方形や正方形、直角三角形とそうでない三角形や四角形の区別ができるようになってきました!
画像1画像2

2年 音楽 学期の音の組み合わせを考えよう

画像1画像2
好きな楽器と好きなリズムを選んで、友だちとペアになって、お話するように演奏しました。よびかける役とこたえる役が息ぴったりで、素敵な演奏ができました。

2年 算数科 三角形と四角形

画像1
直角について学びました。三角定規のかどの1つが直角になっていることを使って、身の回りにある長方形や正方形、直角三角形のかどが直角になっているか調べました。

2年 体育 マットあそび

画像1画像2
いろいろな体の動きを楽しんでいるマット運動が

終わりました。

みんな、伸びたり、そったり、いろいろなポーズに

がんばって取り組んでいました。

写真は、カメさんのポーズと、

アンテナさんのポーズです!

2年 音楽 リズムでおはなし

画像1画像2
音楽で打楽器を使って、リズムをうち合う学習をしています。

みんなで発表会をする前に、チームで練習をしました。

練習を重ねるにつれ、自信をもって「たん・うん・たん・うん」など

リズムを言いながら叩けるようになっていました!

6年 体育「とび箱運動」

画像1画像2
友達とアドバイスをしあいながら,とび箱運動に取り組んでいます。

この日は,できる技の丁寧さ,美しさを意識して練習しました。
手をつく位置や目線,踏切の仕方など,友達同士で話し合いながら,楽しく体を動かし,記録に挑戦することができていました。

次回は,もっといろいろな技に挑戦していきましょう!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp