京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:130
総数:518840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

3学期が始まりました

 9日(火)から3学期が始まりました。始業式の後、各クラスで3学期の目標を立てたり、冬休みの思い出を発表したりしていました。
 3学期は短いですが、1年間のまとめの大切な学期です。一人一人自分の目標に向かって学校生活を送ってほしいと思います。今学期も、子どもたちへの励ましをよろしくお願いします。
画像1画像2

2年 3学期が始まりました!

画像1画像2
子どもたちの にこにこ笑顔が 教室に戻ってきました。

始業式では、校歌を歌ったり、校長先生の話をしっかり聞いて、

3学期がんばろう!という気持ちをもつことができたようです。


 短い3学期ですが、次の学年に向けて、しっかり準備していきたいと思います。

3学期 スタート  くすのき学級

画像1
 3学期が始まってみんな元気に登校しました。
始業式があり、校長先生のお話を教室で聞きました。また引き渡し訓練にむけて、災害が起こったときの避難について、お話を聞いたり考えたりしました。

明日から冬休み!

今日は、2学期の最終日でした。終業式の後子どもたちは、通知票をもらったり、お楽しみ会をしたり、大掃除をしたりして、2学期の締めくくりをしました。いろいろな行事があった2学期は、子どもたちの頑張りがたくさん見られました。おうちでも、通知票を見ながら、2学期を振り返っていただき、頑張りを大いにほめてあげてほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年 国語 感想文交流

画像1画像2
「わたしは おねえさん」を読んで、自分と比べながら書いた感想文を

友達と交流しました。

自分の書いた文章をいろんな友達に聞いてもらえて、

うれしそうな子どもたちでした。

くすのき 大掃除

徹底的に掃除!

1年の汚れをしっかり落として,来年度も気持ちよく!
画像1
画像2
画像3

くすのき 学活

2学期の成長と成果を振り返りつつ,通知表を受け取りました。

みんなの前で,がんばったことを発表してもらい,ホクホク顔の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

くすのき 終業式

終業式。
みんな,しっかりお話を聞いて振り返ることができていました。
画像1

くすのき 学期末お楽しみ会

最後は,5年生代表が挨拶。

とてもいい会になりました。
画像1

くすのき 学期末お楽しみ会

大盛り上がりの野球ゲームは,接戦の末,勝敗がつきました。

負けたチームのメンバーが悔しさをこらえ,相手に拍手を送ったり用具をしっかり片付けたりしている姿に感動しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp