京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up22
昨日:81
総数:906384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

3学期 始業式

 あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、令和6年を迎え、1月9日(火)に

第3学期始業式を行いました。

学年の締めくくりとなる3学期。

日々の学習や生活の中で大切にしていくことについて

校長先生からお話がありました。

 また、学年代表の子どもたちが今年の目標を

堂々と発表してくれました。

みんな始業式でしっかりとお話を聞くことができました。

1日1日を大切にして頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3学期下校時刻一部変更のお知らせ

地域見守り隊の皆様、いつも子どもたちのために活動をしてくださり、ありがとうございます。大変申し訳ありませんが、3学期の子どもたちの下校時刻が一部変更になりました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

1月10日(水) 
5時間目終了後下校(2〜5年)・・・午後2時40分ごろ
5時間目終了後下校(6年)・・・・・午後2時25分ごろ


1月11日(木) 
5時間目終了後下校(2〜5年)・・・午後2時40分ごろ
5時間目終了後下校(6年)・・・・・午後2時25分ごろ


1月12日(金) 
5時間目終了後下校(2〜5年)・・・午後2時40分ごろ
5時間目終了後下校(6年)・・・・・午後2時25分ごろ


1月15日(月) 
委員会活動(1〜3年)・・・・・・・午後2時ごろ
委員会活動(4〜5年)・・・・・・・午後3時ごろ
 

1月18日(木) 
OGGTプロジェクト(1〜6年)・・午後2時15分ごろ


1月22日(月) 
ハカセの時間研究所(1〜3年)・・・午後2時ごろ
ハカセの時間研究所(4〜5年)・・・午後3時ごろ


1月26日(金) 
校内研究(1〜5年)・・・・・・・・午後2時ごろ
校内研究(6年)・・・・・・・・・午後2時15分ごろ


2月 1日(木) 
音楽鑑賞教室(5年)・・・・・・・午後4時ごろ


2月 2日(金) 
半日入学(1年〜6年)・・・・・・午後1時10ごろ


2月 8日(木) 
校内研究(1〜5年)・・・・・・・午後2時ごろ
校内研究(6年)・・・・・・・・午後2時15分ごろ


2月 9日(金) 
委員会活動(1〜3年)・・・・・午後2時ごろ
委員会活動(4〜5年)・・・・・午後3時ごろ


2月15日(木) 
校内研究(1〜5年)・・・・・・午後2時ごろ
校内研究(6年)・・・・・・・午後2時15分ごろ


2月19日(月) 
ハカセの時間研究所(1〜3年)・・午後2時ごろ
ハカセの時間研究所(4〜5年)・・午後3時ごろ


2月26日(月) 
ハカセの時間研究所(1〜3年)・・午後2時ごろ
ハカセの時間研究所(4〜5年)・・午後3時ごろ


2月29日(木) 
委員会活動(1〜3年)・・・・・・午後2時ごろ
委員会活動(4〜5年)・・・・・・午後3時ごろ


3月 1日(金) 
授業参観・懇談会(6年)・・・・・午後2時25分ごろ


3月 4日(月) 
ハカセの時間研究所(1〜3年)・・午後2時ごろ
ハカセの時間研究所(4〜5年)・・午後3時ごろ


3月 5日(火) 
授業参観・懇談会(1年〜5年)・・午後2時40分ごろ


3月 6日(水) 
授業参観・懇談会(1年〜5年)・・午後2時40分ごろ

お見舞い申し上げます

この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈りもうしあげます。被災された皆様の生活が一日でもはやく平穏に復することをお祈り申し上げます。

謹賀新年

画像1画像2
新しい年を迎えました。
昨年は、御所南小学校の教育活動にご支援ご協力を賜りありがとうございました。
令和6年を迎えた今年、御所南小学校は創立30周年を迎えます。
これまでに学校教育に携わってくださった皆様に感謝をしつつ、「未来に夢が広がる地域の学校」をめざして教職員一同、子どもたちと一緒に頑張りたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp