【6年生】 3学期のスタートです!
今日から3学期がスタートしました!冬休み明けの初日でしたが、元気にあいさつをしたり話したりする姿が見られました。3学期は中学校への準備期間です。当たり前のことを当たり前にして、リーダーとして頼もしく行動してくれることを期待しています!
今年もよろしくお願いします。
【6年生】 2024-01-09 20:51 up!
【1年生】じゃんけんトーク
冬休みが終わり、3学期が始まりました。朝から元気に挨拶をしてくれ、久しぶりに会えた友達と仲良く話している様子が見られました。
今日は、冬休みにあったことを話すじゃんけんトークをしました。テーマをじゃんけんで決め、楽しそうに冬休みの思い出を話してくれました!
3学期も楽しく元気に過ごしましょうね。
【1年生】 2024-01-09 20:50 up!
English SUGOROKU!
外国語の学習では「色と形」について学習をしています。今日はすごろくを使ったゲームをしました。「Blue Heart!」や「Yellow rectangle!」など最初は難しかった英語を自信をもって発声することができました。
【3年生】 2023-12-21 20:33 up!
1年生に読み聞かせ
グループで決めた本を読み聞かせするために練習し、1年生を招待して読み聞かせ会を行いました。声をそろえて読むところを考えたり、登場人物ごとに役割を決めて読んだりと、工夫している姿が見られました。
【3年生】 2023-12-21 20:32 up!
【1年生】おもちゃフェスティバル
秋のもので作ったおもちゃを使って,おもちゃフェスティバルを開催しました!お店役になって「いらっしゃいませ〜!」と大きな声で呼びかけたり,ルールの説明をしたりしました。自分のクラスのお友達だけではなく,隣のクラスのおもちゃでも遊ぶことができてとても楽しかったようです。
【1年生】 2023-12-20 20:39 up!
【1年生】クリスマスカードづくり
クリスマスカードをつくりました。ツリーが飛び出すカードです!
ツリーに飾りをつけたり,雪だるまなどの絵をかいて仕上げました。
とても素敵なカードができましたね。
【1年生】 2023-12-20 20:39 up!
6くみ 楽しい交流学習
5年 理科
ろ液に,食塩やミョウバンが含まれているかを水の量を減らす方法と水溶液の温度を下げる方法で調べました。火にかけて,水溶液を蒸発させると,溶けていたものが白く出てきました。「わあ。出てきた!」と,とても嬉しそうに観察していました。
【6くみ】 2023-12-16 08:58 up!
6くみ おいものお味噌汁作り
自分たちで育てたサツマイモを具材にしてお味噌汁を作りました。サツマイモについている土を丁寧に洗い落とし,手を切らないように,ゆっくりと慎重に切っていきました。その後,具材をお鍋に入れていきました。
出来上がったお味噌汁は,給食と一緒にいただきました。どの献立よりも早く食べ終わっている子もいました。自分たちで育てた野菜で作ったお味噌汁は,とても美味しかったようです。
【6くみ】 2023-12-16 08:58 up!
【6年生】 小中交流会
小中交流会にて、勧修中学校に行きました。初めに中学校の1年間の流れを聞いた後、部活動の紹介を聞きました。
全体会がおわったあとは、各教室に分かれて授業体験を行いました。1組は社会、2組は数学だったのですが、どちらの授業も楽しめた様子でした。今日の交流会の時間で、中学校への楽しみな気持ちが少し高くなったのではないかなと思います。
勧修中学校のみなさん、楽しい交流会をありがとうございました!
【6年生】 2023-12-16 08:57 up!
【1年生】とびばこあそび
今日は最後の跳び箱遊びでした。
振り返りを見ていると,「最初は上手に跳べなかったけど,何回も練習していると跳べるようになって嬉しかった。」「お友達の上手な跳び方を見て,真似してみると上手くいった。」など,毎時間自分で考えて取り組んだことがよくわかりました。
何回も何回も練習している姿,友達を褒め合う姿が素晴らしかったです!
【1年生】 2023-12-07 22:22 up!