京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up20
昨日:113
総数:557325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】昔の生活と道具

社会科の学習の様子です。

京都市の様子や,そこで生活する人々のくらしの変化について学んでいます。
新校舎にある昔の道具を見て,今のくらしと比較しながら想像を広げていました。
画像1画像2

読み聞かせスペシャル【3年生】

 今日のロング昼休みは学校図書館で2、3年生を対象に読み聞かせスペシャルが行われました。ブラックライトを使った「こびとのくつや」の読聞かせでは、暗幕にまるでプロジェクションマッピングのような演出とともにスペシャルに読んで頂きました。
画像1画像2

大豆の学習【3年生】

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の先生に「大豆」のことについて授業して頂きました。国語科で「すがたをかえる大豆」をして、大豆がいろいろな食品に姿を変えていることを学び、今日の授業で大豆の栄養素や給食にはたくさん大豆にかかわる食品が使われていることを学習しました。大豆の栄養がたくさんあることにとても驚いていました。

毛筆の学習【3年生】

 今日は毛筆で「ビル」という字を書きました。初めてカタカナを書きましたが、「曲がり」と「おれ」の筆づかいに気を付けながら、『ビル』を書きました。また懇談会の時に廊下に掲示していますので、ご覧ください。
画像1画像2画像3

【4年生】空気の温度と体積

理科「ものの温度と体積」では、空気の温度が変わると、体積はどのようになるかを実験しました。子どもたちは初めて使うビーカーや試験管などを割らないように、慎重に扱っていました。実験をすると、試験管の口に張った石鹸水の膜が膨らんだり、しぼんだりしました。空気の温度を変えると、体積は変化しました。
画像1
画像2

【3年生】長い回路

理科の学習の様子です

導線を長くつないでも豆電球に明かりをつけることができるのか実験しました。
長さを変えても,回路として成立していれば,明かりがつくことに気づくことができました。
画像1画像2画像3

【6年生】演劇鑑賞会

画像1
今日、劇団四季の「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。これまで社会科の歴史で学習してきたことが物語にたくさん出てきたので、「あ!福沢諭吉や!」「あ、黒船!ペリー来航や!」など、興味津々で鑑賞していました。

理科だより5年「ものをたくさんとかす方法その2」

水の量を増やすと、ものがとける量が増えることは、分かりました。
今回は、水の温度を上げると、とける量が増えるかどうかを調べました。

・ミョウバンは、水の温度を上げると、とける量が増える。
・食塩は、水の温度を上げても、とける量はあまり変わらないが、少しだけ増える。
・ミョウバンと食塩とでは、水の温度を上げた時のとける量の変化に違いがある。

みんな前回よりも、実験操作になれてきました。
画像1
画像2

【5年生】校長先生のお話〜平和・人権について〜

画像1画像2
校長先生から人権についてのお話を聴いて
自分や周りの人のことを大切にするためにできること
について考えました。
考えたことは給食室前に掲示します。
個人懇談でお越しの際にご覧ください。

【5年生】体育「とび箱」〜いろんな技に挑戦!〜

画像1画像2
体育は「とび箱」に取り組んでいます。
子どもたちのなかには「できないかも…」と
やる前から苦手意識をもっている子もいます。
でも、動画を見てイメージをつけてやってみると
「あ、できた!」という感じで成功する子が多いです。
どんどん挑戦していって頑張ってほしいと思います!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp