![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:32 総数:593521 |
【5年生】音楽発表会に向けて
音楽発表会で演奏する曲の練習をしています。今日は初めて、学年全員で集まって練習しました。自分の音だけでなく、友達の演奏の音を聞きながら演奏したり歌ったりしていました。
![]() ![]() 理科だより6年「地層を作るもの」
今日から「土地のつくりと変化」の学習が始まりました。
1.いくつかのがけの写真をみると、どれも「しま模様」が観察できる。 2.このしま模様は、どろや砂、れき、火山灰などで作られている。 3.どろ・砂・れきのつぶの大きさのちがいや手触りを確かめる。 ・どろ・・・小麦粉の手触りに近い ・砂・・・グラニューとうの手触りに近い ・れき・・・ごま・小豆など みんな、つぶの大きさのちがいによる手触りのちがいを1つ1つ確かめていました。 ![]() ![]() ![]() 音楽発表会に向けて【3年生】
今日は、はじめに楽器ごとにパート練習をしてから、みんなで集まって合奏をしました。まだ間違うところがあったり、不安なところもありますが、合わせてみるととてもいい演奏になりました。不安なところを詰めながらもっといい演奏になるように目指していきます。
![]() ![]() ![]() はばとび【3年生】![]() ![]() ![]() 【3年生】太陽の光
理科の学習の様子です。
鏡を使って,太陽の光を反射させてつなげてみました。 傾きを工夫しながら活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】道徳科「いいところ みいつけた」![]() ![]() 【2年生】算数科「かけ算(2)」![]() ![]() ![]() 秋も深まってきました…![]() 気温もふくめて「秋だなぁ」と感じます。 とくに朝の気温が低くなっています。 風邪をひいたり、体調を崩したりしないように、手洗い、できればうがいなどもしていきたいと思います。 【5年生】外国語〜zoomで交流…の練習!〜![]() ![]() その練習として、今日はクラスでzoomを使って交流しました。インタビューを通して調べた先生たちのことを英語でうまく表現できていました。 少しzoomのやり方でとまどったこともありましたが、最後には慣れて、会話も弾んでいました。月曜日を楽しみにしています! 【5年生】国語〜固有種が教えてくれることって〜![]() ![]() 今日は、筆者が考える「固有種が教えてくれること」って何なのかについて考えました。教科書を根拠にしながら、話し合いをする子どもたち。いろいろな意見が出て、考えの幅が大きくなったように思います。 |
|