京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up24
昨日:102
総数:593057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【1年生】 音楽発表会

チェッチェッコリから始まった1年生の音楽発表会。
初めての音楽発表会にとっても緊張していたようでした。

わらべうた、合奏、歌は今まで練習してきたことを出し切れたようで、子どもたちも満足していました。
保護者の方からの「頑張ったね、可愛かったよ。」「上手だったよ。」という褒め言葉を聞いて、にっこにこで教室に帰ってきました。


画像1
画像2

【5年生】音楽発表会!ありがとうございました!

画像1
画像2
5年生は、
『星の大地』、『アフリカンシンフォニー』、『マイバラード』を演奏、合唱しました。
1か月間ほどの練習を見てきて、一番の発表だったと思います。
ご参観いただき、ありがとうございました!

また、片付けも5年生が担当しました。みんなで協力して、一生懸命片づけをしてくれました。少しずつ6年生、最高学年に近づいています。ステキな6年生になってくれそうな気がします。

音楽発表会終了後にサークル対話で今日の感想を伝えあいました。頑張った充実感も感じられたようでした!

【5年生】社会『自動車をつくる工業』〜自分で学習を調整して〜

画像1
社会科では、学習問題をたてて、その学習問題を解決するための問いを考えて、一人ひとりでその問いについて調べ学習をしています。
教科書、資料集を中心に調べる子もいれば、学習動画を使って学習を進めている子もいます。調べたことは最終的にみんなで発表し合ってまとめます。
その時間が楽しみです。
画像2

ことわざ・故事成語【3年生】

 国語科では「ことわざ・故事成語」という新しい学習が始まりました。ことわざや故事成語について学習を進め、自分が好きなことわざを選んで、ことわざ辞典を作ろうと思っています。今日は辞典づくりをするためにことわざカルタでことわざを知り、ことわざの本で意味を調べました。
画像1画像2画像3

音楽発表会【3年生】

 今日は音楽発表会が行われました。子どもたちは、朝朝からドキドキしていましたが、今まで練習してきたことを精いっぱい出し切って頑張りました。教室に戻ってきた後もみんな笑顔で「緊張したけどやりきった」「目標にしてたことを頑張ってできた」と言っていました。本日はお忙しい中、ありがとうございました。おうちでまた感想を聞いてあげてください。
画像1画像2画像3

【2年生】音楽発表会

画像1
画像2
音楽発表会お越しいただきありがとうございました。発表を終え、教室にもどると「先生、一番よく演奏できたよ!!」「大きい声でセリフを言えたよ!!」と、とてもいい表情の子どもたち。6年生が発表を終え、最後は全校で「音楽のおくりもの」を合唱しました。教室でteamsをつないでの合唱でしたが、全校で心を一つにできて、とても嬉しかったようです。

【2年生】算数科「三角形と四角形」

画像1
画像2
 算数科では、三角形と四角形の学習を進めています。三角形か四角形かどうかは、直線でかこまれている形かどうかがキーワードです。「教室の中でさがしてみたい!!」と子どもたちが言い出したので、形探しをはじめました。見つけた三角形や四角形をロイロノートを使って撮影し、みんなで確認し合いました。これからも身の回りのいろいろな形に目を向けてほしいなと思います。

【3年生】電気の通り道

理科の学習の様子です。

豆電球を点灯させるにはどのようにつなぐとよいか予想しました。
実験をして,検証結果をまとめてみたいと思います。
画像1画像2画像3

はばとび【3年生】

 体育科の学習では「はばとび」の学習を進めてきました。子どもたちは、学習を通して自分の助走は何メートルぐらいからスタートすると歩幅が合ってスピードにのるのか、目線を上にあげた方がいいのではないか、踏み切ってすぐに腕を空に向けて振り上げると遠くまで飛べることなどに気付いたりしました。毎回の時間で目標記録を決めて、記録を達成することができるように一生懸命取り組みました。
画像1画像2画像3

音楽発表会 リハーサル【3年生】

 今日は音楽発表会に向けてリハーサルを行いました。4年生が鑑賞しに来てくれていたので、3年生のみんなはいつもの練習より緊張していましたが、精いっぱい練習してきたことを音色にのせて披露しました。明日はいよいよ本番です。心を一つにして頑張ります。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp