![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:82 総数:528374 |
4組 冬の遊びを楽しもう![]() ![]() 表彰式![]() おめでとうございます! 令和5年度 3学期始業式![]() ![]() 長い冬休みが終わり、今日から3学期の始まり。 体育館で、3学期始業式を行いました。校歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。 まず初めに、新川和江さんの「元旦」という詩の紹介がありました。 「どこかで」や「新しい…」という言葉が繰り返され、新たな一年への希望を感じることができる詩でした。 2学期の終業式でお話があった「新年の目標を立てる」「命を大切にする」の観点から、自分の決めた目標に向かって努力を重ねてほしいということ、自分の身を守ることの大切さや命の尊さについて改めてお話がありました。 そして、最後は、3学期に意識して過ごしてほしい2点についてのお話がありました。 3学期は、1年間で1番短い学期です。4月からの新しい学年へとつないでいけるように児童のみなさん、教職員、全員で意識して、頑張りましょうとお話がありました。 校長先生のお話にもあったように、全員で、よりよい唐橋小学校にしましょうね。 1月の銀行振替日![]() ※現金集金にならないよう、皆様、ご協力ください。 今日の給食![]() とりめしには、鶏肉・にんじん・しょうが・しいたけが入っていました。子どもたちは、ごはんに上手にまぜて食べてくれていました。とうふの吉野汁は、「トロっとしていておいしい。」と言って味わって食べていました。 今日で、2学期は終了です。2023年最後の給食でした。残菜もなくおいしく給食を食べてくれてありがとう。 3年生![]() ![]() 大掃除をしました。 いつもより丁寧に、教室をほうきで掃き、床を雑巾でふきました。廊下のすみずみまで雑巾がけしました。 「冷たいなぁ。」と言いながら雑巾がけしていました。とてもピカピカになり、みんな達成感のある表情。 気持ちよく新年を迎えられそうです。 1年生![]() ![]() ![]() 2組では「みんなにっこにこおたのしみかいをしよう」です。楽しそうにじゃんけんをしながら、なかよくお楽しみ会をしていました。 3組は、綺麗に自分のロッカーを雑巾で拭いていました。大掃除、気持ちよく新年を迎えられますね。 2学期 表彰式![]() 2学期もいろいろな場面で唐橋小学校の子どもたちが活躍していました。 令和5年度 終業式![]() ![]() 今日は一段と寒くなり、体育館内も冷えていましたが、1年生〜6年生まで静かに真剣に話を聞いていました。 校長先生からは、二学期の始業式で全員にお話しした「3つの鈴」についての内容をもとに、二学期の行事や生活をいっしょに振り返りました。 また、17日間の長い冬休みを安全にすごすこと、これまでの復習をさらにしていクコと、冬休み明けにまた、唐橋校の皆さんの元気な笑顔が見ることのできるよう、充実した冬休みを過ごしてほしいとのお話でした。 12月21日給食
今日の給食は、『麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草と白菜のごま煮』でした。
冬においしい食べ物として、給食カレンダーには、白菜が紹介されていました。白菜は、寒い冬が旬の野菜で、霜にあたることで甘くなり、葉も柔らかくなります。おなかの調子を整える「食物繊維」が多く含まれています。その白菜が入ったほうれんそうと白菜のごま煮でした。平天とこんにゃくの煮つけは、よく味がしみていてご飯に合いました。とっても美味しかったです。 今日もご馳走様でした。 ![]() ![]() |
|