京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up24
昨日:59
総数:645817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

3学期 始業式

 きょうから3学期が始まりました。
 1時間目には、体育館で始業式を行いました。6年生はオンラインで参加しました。
 最初に校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。お話の初めには、1日に起こった能登半島地震に触れられ、被災された方々への想いと、自分たちも一日一日を大切に生きることの大切さについて話されました。その後のお話は、「願いを叶える」というお話でした。流れ星伝説について話され、大切なのは、流れ星に願いをかけることではなく、自分が「こうなりたい」「こうなろう」という夢や希望を強くもち続けることだということでした。「叶う」という字のように、口に出して言葉で言うことで、自分の夢を強く意識し、その実現に向かって精一杯取り組むことにつながります。年の初め、3学期という締めくくりの学期の初めにあたって、しっかりと希望や目標をもってスタートしてほしいと思います。
 その後、表彰が行われました。久しぶりに、全校のみなさんの前で賞状を渡すことができました。
画像1
画像2

2年生 〜始業式(3学期がスタートしました)〜

 3学期が始まりました。2週間の冬休みが終わり、教室では、久しぶりに友だちと会い楽しく過ごす姿が見られました。クリスマスやお正月での思い出を交流し、それぞれに充実した冬休みだったのではないかと感じます。
 3学期は登校日数が50日ほどしかありません。3年生に向けての準備期間として大切に毎日を過ごしていきたいと思います。3学期もよろしくお願いします!

画像1画像2画像3

本年もよろしくお願いいたします

 新しい年が明けました。1日の能登半島地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地域の皆様の一日も早い復旧と復興を心よりお祈り申し上げます。
 
 旧年中は、保護者の皆様、地域の皆様に、ご支援、ご協力をいただき、高倉教育を支えていただいて誠にありがとうございました。今年も教職員一同一丸となって教育活動を進めてまいります。本年も変わらぬご支援、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp