京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up113
昨日:108
総数:820475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 理科

ふりこの動きの学習では、「おもりの重さを変えると、ふりこの1往復する時間はかわるのだろうか」という問いを解決するために実験をしました、生徒たちは様々な予想を持って実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 昼休みの様子(運動場)その1

1年生と一緒に遊ぶ5年生の姿がありました。
前は6年生と一緒に遊んでいましたが、今日は1年生に合わせながら遊ぶ姿があり、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリークリスマス!

画像1 画像1
今年も放課後まなび教室で活動しているみんなとスタッフの先生方が素敵なクリスマスツリーを作ってくれました。楽しくにぎやかに飾られたツリーを見ていると、気分が明るくなります。一足早く、メリークリスマス!
1階の会議室前に飾っています。ぜひご覧ください。

1組 さつまいも収穫祭 その5

画像1 画像1
呉竹総合支援学校の友だちも交流に来ていて一緒に学習しました。

簡単に作れるおいしいおやつなので、ぜひお家でも作ってみてください。

1組 さつまいも収穫祭 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで役割分担、協力して調理活動をすることも回数を重ねるごとにスムーズになってきています。

1組 さつまいも収穫祭 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理活動をするときはグループで「ナイスショット」を撮ろう!と、活動中のよい場面を写真に撮っています。この写真はすべて生徒が撮った「ナイスショット」です。

1組 さつまいも収穫祭 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜9年生のたてわりグループでロイロノートに配信されたレシピを見ながら作りました。

1組 さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑で育てたさつまいもの収穫祭をしました。
今回は「バニラアイスでスイートポテト」を作りました。

6年生 ムカイジマン表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
ムカイジマンとして書写の作品で優秀であった生徒、陸上部で藤森駅伝で入賞をした生徒が選ばれました。
今までの長い努力が実を結び、表彰を受ける姿はとてもカッコよく、素晴らしかったです。
これからも努力を続け、更なる飛躍を期待しております。
Power Upだ!!6年生!!

6年生 パソコンマスターへの道

画像1 画像1
ここ数年でGIGA端末を使った、学習というのが進められています。
そんな中パソコンに向かって集中し、学習をぐんぐんしている人を見つけました。自分の考えを図や表、グラフを使いまとめる力は大人になっても必要になったきます。
ドンドンめきめきと力をつけ、パソコンマスターを目指してください。
Power Upだ!!6年生!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 生徒会委員会
年度総括反省会議(15:40〜)
1/10 BSピア活動(3限:1体2体使用)
BSピア活動3限
1/11 第3回生徒会委員会
1/13 成人の日
1/14 総括考査公示日(9年)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp