京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up35
昨日:84
総数:874053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

3年生 畑の学校 間引き

画像1
画像2
画像3
 畑の先生に教えてもらいながら、また、友だち同士助け合いながら楽しく活動しました。

3年生 畑の学校 間引き

画像1
画像2
画像3
 大根の種を植えてからおよそ一か月がたちました。畑の学校10月。
 大きくなった大根の大きさを測る、間引きをする、水をあげる、他の京野菜の様子を見学する、という学習活動をしました。
 大きさは、一番大きい葉は、32cmでした。
 間引きは、大きな苗を抜いてしまわないよう、注意しました。

3年生社会見学 その8

画像1
画像2
 通信指令センターや交通管制室を見学しました。今、まさに警察が町の安全を守っている瞬間を見学することができました。昔の信号もじっくり観察しました。
 実際に見学することで、楽しくわかりやすく学べることができました。大事なことをプリントいっぱいに書く姿が見られました。ワクワクドキドキ楽しい見学でした。

3年生社会見学 その7

画像1
画像2
画像3
 警察の仕事や防犯について、じっくり勉強できました。

3年生社会見学 その6

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯は京都御苑で。「外で食べるご飯は、おいしいなあ。」としみじみつぶやく姿が。
 京都府警では、防犯や交通安全について学べるコーナーがありました。みんなとても熱中していろいろなコーナーで学習をしていました。

3年生社会見学 その6

画像1
画像2
画像3
 京都タワーの展望台では、望遠鏡でじっくり観察する時もあれば、気づいたことを熱心に書き留める時もありました。デジタルの説明を積極的に読む姿も見られました。使いこなす姿は、さすが普段からデジタルを使って学習をしている子どもたちらしいと思いました。

3年生社会見学 その5

画像1
 高いところがこわい、と言っていた子どもたちも、美しい景色にすっかり見とれていました。

3年生社会見学 その4

画像1
画像2
画像3
 京都タワーの見学は、とても良い天気だったので、青空に京都タワーの姿がとてもきれいでした。
 みんなで記念写真を撮りました。

3年生社会見学(その3)

画像1
画像2
画像3
警察広報センターに行きました。

安全に関するゲームやクイズがたくさんあり,学ぶことばかりでした。
白バイにも乗りました。

3年生社会見学(その2)

画像1
画像2
画像3
京都タワーにのぼりました。

京都駅から見ていたよりもっと上から見る景色に大興奮でした。

「あっちが松尾小学校があるよ!」
「山にほんまに囲まれているんやなあ」
「大阪まで見えた!」

今まで教科書で勉強したことを実際に目で確かめることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式 4時間授業
1/10 給食開始
1/12 5年社会見学

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp